みんなで作る映画データベース
  1. トップ
  2. ユーザー
  3. 第三の男のページ

第三の男のページ

あなたは、618161人目の訪問者です
モノクロ映画、無声映画ファンです。
(実はSF、アニメも好き)
採点は甘いと思います。
(見た映画はすべて良かったと思っていますので。)
何だか書き散らかしみたいなのも多くなってきたので徐々に更新しています。定期的に訪れてみてくださいませ。
映画DBの登録、結構大変ですが週1本くらいは貢献できるといいなと思っております。数多く登録されている皆様には敬服致します。
コメント投稿数
235
採点数
235
得票数

第三の男のコメント

悪魔からの勲章 (1967) rating4 2022-12-28
あまり知られていない作品で、短いですがなかなか見応えありました。田宮さんがいなくなったのは大映にとって致命的なダメージ…
推薦+1
川の底からこんにちは (2010) rating5 2022-12-24
Netflixで満島さんの演技が評判のようですが、当然の事と思います。その満島さんが主役のこの映画も大変見応えがありま…
推薦+1
旅のおわり世界のはじまり (2019) rating5 2022-12-20
なんだ、前田敦子さんって、歌、上手いんじゃ、ないですか!?
推薦+1
ネタバレ
霊魂の不滅 (1921) rating5 2022-08-19
特殊撮影で原作の世界を巧みに描いた映画黎明期の傑作
推薦+1
アポロンの地獄 (1967) rating5 2022-08-18
何者も神託からは逃れられない...
推薦+1

第三の男が採点した映画

第三の男 rating5
5.0
2004-05-30
風と共に去りぬ rating5
5.0
2004-05-30
黄金狂時代 rating5
5.0
2004-05-30
太陽がいっぱい rating5
5.0
2004-05-31
モダン・タイムス rating5
5.0
2005-05-08

第三の男が企画したMy特集

my memo 非公開 2008-04-01
 
Triptych of Vivien Leigh 非公開 2006-02-27
歴史に名前が残っているからには、「この人でなければ」という代表作の1つくらいはあるものだとは思いますが、ヴィヴィアン・リーにはそんな代表作が3つもあります。まず誰でも思い浮かべるのは『風と共に去りぬ』だと思いますが、本人は『哀愁』がお気に入りだったとか。(僕も好みで言うと『哀愁』かなあ。)この2作品、改めて並べてみる…
チャップリンとトーキー 非公開 2005-05-09
リュミエール兄弟が考案した動く絵から音が出るようになったのは1927年のことです。この年、最初のトーキー「ジャズ・シンガー」が公開されます。技術の進歩が人間を幸せにするかと言えば必ずしもそうではなく、トーキーのおかげで仕事がなくなった人もいます。活動弁士、ロシア語しかできないロシア人俳優、イタリア訛りの強い女優、等々…
Old and beautiful 非公開 2005-05-04
お年を召した女性が活躍?する映画を3つ続けて(DVDで)見たのでまとめておきます。 ランク(って、単なる「区分」ですけど)は「A」が主人公本人、「B」がそれ以外です。
U・S・O 非公開 2005-04-02
株式会社ライブドアの皆様 ニッポン放送経営権取得おめでとうございます。 これを機会にぜひこの2作品の上映会を開催いただき、 メディアの正しい在り方を考えていただきたいと思います。 --「元祖」メディア王のウィリアム・ランドルフ・ハーストより 余談ですが、江本孟紀氏の有名な台詞「ベンチがアホやから...」…

第三の男が登録した映画

川の底からこんにちは 2010 rating5
5.0
3 1 2022-12-24
東京上空いらっしゃいませ 1990 rating0
0.0
0 0 2022-12-21
光る女 1986 rating0
0.0
0 0 2022-07-29
1956 rating0
0.0
0 0 2022-07-29
べっぴんの町 1989 rating4
4.0
2 1 2022-07-11
©ずばぴたテック