みんなで作る映画データベース
  1. トップ
  2. My特集

My特集

タイトル 企画者 追加権限 更新日時
凛々しい乙女 ともゆき 公開 2008-04-05
思わず恋してしまう、単に可愛いだけじゃなく、その生き方がほれぼれする少女達。 初の全員参加型特集です。 みなさんの知っている「凛々しい乙女」を追加してください。
LOVE☆LOVE 馬鹿映画! dada2 非公開 2006-08-21
A)呆れるばかりの馬鹿映画 笑えるものから、目を背けるものまで B)ちょっぴりクスクス馬鹿映画 C)そんなつもりは無いのに何故か馬鹿映画に…
邦画 移転先をたどったら閉店 非公開 2006-08-14
邦画ってTVドラマ化の映画版、著名人監督(大沢、北野など)、大物監督アニメぐらいしか、注目されてませんよね。 「たまには邦画でも見るかぁ〜」な感覚が多々あるような。。。 ハリウッドも迫力あって面白いけど、自国の映画も負けちゃーいません。見せ方はは違うけど、目に訴えるのではなく、心に訴えかける作品が目立ちます。そん…
ノンフィクション映画 移転先をたどったら閉店 非公開 2007-04-23
こんなタイトルですが、映画によってはかなり脚色されているものもあるかと思います。 大きな枠で「史実=実在した人物・出来事、歴史背景が分かるもの」をテーマに手掛けられた作品の紹介という意味でとらえていただきたいです^^; やはり、自分が生まれる前の人物や事件でリアルタイムで知りえることが出来ないことを、映画…
戦時下の市民たち 葉直 非公開 2006-08-19
特集内ランクは作品の評価とは全く関係なく、 A⇒戦時中 B⇒戦前 C⇒戦後 と分けています。 そういった背景の中での個人の物語に惹かれます。
昭和のかほり 葉直 非公開 2006-12-09
3本のレヴューで終わる予感がする特集、爆! と思ったら3本では終わらなそうな特集、笑! 特集内ランク  A:昭和の正しい(あくまで葉直による判断・笑)かほり         B:昭和のまぁまぁ正しいかほり         C:昭和の間違ったかほり…?? 嫌われ松子と三丁目はまだレヴューしていません。
Old and beautiful 第三の男 非公開 2005-05-04
お年を召した女性が活躍?する映画を3つ続けて(DVDで)見たのでまとめておきます。 ランク(って、単なる「区分」ですけど)は「A」が主人公本人、「B」がそれ以外です。
チャップリンとトーキー 第三の男 非公開 2005-05-09
リュミエール兄弟が考案した動く絵から音が出るようになったのは1927年のことです。この年、最初のトーキー「ジャズ・シンガー」が公開されます。技術の進歩が人間を幸せにするかと言えば必ずしもそうではなく、トーキーのおかげで仕事がなくなった人もいます。活動弁士、ロシア語しかできないロシア人俳優、イタリア訛りの強い女優、等々…
Triptych of Vivien Leigh 第三の男 非公開 2006-02-27
歴史に名前が残っているからには、「この人でなければ」という代表作の1つくらいはあるものだとは思いますが、ヴィヴィアン・リーにはそんな代表作が3つもあります。まず誰でも思い浮かべるのは『風と共に去りぬ』だと思いますが、本人は『哀愁』がお気に入りだったとか。(僕も好みで言うと『哀愁』かなあ。)この2作品、改めて並べてみる…
☆ジャパニーズ・アニメ入門☆ 非公開 2004-09-12
アニメ映画は面白いんです!!! もうマニアックではない、今や日本映画の主力です。 僕もあまり観てるほうじゃないんで。。。恐縮ですが。。。 映画好きなら日本映画を語る上で、最低限抑えておきたい!! そんな邦画史にその名を刻むメジャーなアニメ映画をご紹介。 (最初アニメ映画を中心にレビューしていこうと思って …
じっくり考えてみよう mochi 非公開 2008-02-10
映画にはいろんなメッセージが隠されていますが、じっくりと考えさせられる映画もありますね。その場では分からなくて、何度か観て感じるものもあります。そんな映画を、私の感性にそって集めてみました。
ホームシアターで観るならこれ! momochichi 非公開 2005-10-31
最近価格も安くなりお求め安くなった感のあるホームシアター(5.1ch)。 中には9.1chなどという、とんでもないセットを組んでいる達人もいらっしゃるようですが(笑)価格と部屋への置き場所が許す限り、「買って損したぁ〜」なんて事には絶対なりません! その特性上、やはり大音響を発生するサウンドエフェクト物や戦争物、…
「○○○!」 momochichi 非公開 2007-02-09
史上初のクイズ式特集(笑) わかる人にはあっという間にわかってしまいます。 正解がわかった人、わからなくて悔しい人、遠慮なくメッセージを下さい!
I LOVE サミュエル! momochichi 非公開 2007-08-06
一番大好きな俳優−それは、サミュエル・L・ジャクソンです! 演ずる役の幅広さ、存在感、一度見たら忘れられない顔(笑)など、決して美男子でもなんでもないんですが、画面の中では圧倒的な存在感があります。 そんなサミュエルの出演作を集めてみました。 鬼コーチ「サミュエル」に叱られてみた〜い(笑) ※…
アメリカン・コミックの世界 momochichi 非公開 2007-10-18
ZAAAAAAAA〜N!とかCRUSHHHHHH!!(笑)とか独特の吹き出しや擬音が紙面に入りまくって、なんとも読みづらそうな「アメコミ」ですが、映画化すればそんな心配も要りません(笑) ジャパニメーションに較べると、ストーリー展開で劣っている分、キャラ造詣の多様さでは勝るとも劣らないのでは?と思っています。 特…
カーチェイス!!カーチェイス!! momochichi 非公開 2007-11-12
カーチェイス・・・・これぞ映画の、男の醍醐味(笑)と言ったら過言でしょうか? 誰しもバイクや車のハンドルを握り、夜の高速でアクセルを地面まで踏み込んでみたいと思った事があるでしょう? え?無い?嘘をついてはいけません(笑) そんなあなたこそ、映画のカーチェイスシーンに人一倍ハラハラドキドキしているは…
哀しき殺人 hacker 非公開 2004-12-31
かっては映画の中ぐらい殺人の多い場所はなかったのですが、今では、現実の場も負けないぐらいになってしまいました。ひどい話です。ところで、映画の中の殺人にも色々なものがありますが、殺す側、殺される側、それぞれの止むを得ない心情と事情が分かり、観客に哀しみを感じさせる作品も少なくありません。不思議なことに、そういう作品には…
黄金の20年代 hacker 非公開 2005-09-25
「ドイツ時代のラングとムルナウ」という企画のおかげで、20年代の映画をまとめて観る機会を得ましたが、映画の基礎みたいなものは、この時代にほぼ完成されていたのだな、ということをあらためて実感してしまいました。コメディー、SF、恐竜、吸血鬼、ファンタジー、知能犯罪者、リストラと老後、革命、戦争、スパイ、冒険活劇、恋愛、夫…
アメリカ時代のラングとムルナウ hacker 非公開 2005-10-20
2005年9月に「ドイツ時代のラングとムルナウ」という大イベントが東京で開幕されますが、それに対抗(感激?)しての特集です。生まれ故郷を離れても、この二人は死んでいませんでしたよ。
映画館で観よう hacker 非公開 2005-10-31
映画は本来、映画館の大きなスクリーンで観るようにできているのですが、特に古い作品は機会がなくて、自宅で観ざるを得ないものが大半なのは仕方ないと思います。でも、作品によっては、スクリーンで観ないと本来の迫力や画面の作り方、懲り方が分からないものも少なくありません。そういう作品を並べてみました。
©ずばぴたテック