A |
妖刀物語 花の吉原百人斬り (1960) | ![]() |
とんでもない誤解を与えかねない題名だと思うのですが、「百人斬り」とは、本物の妖刀村正で、人を本当に斬ることを指しています。
|
推薦+2 ネタバレ
|
|
A |
女と男のいる舗道 (1962) | ![]() |
原題は「自由気ままに生きる」という意味ですが、ある意味で当時のゴダールの映画作りの姿勢を象徴しているようなタイトルですが、アンナ・カリーナのクローズアップと姿にこだわった映画だったのですね。
|
推薦+1
|
|
A |
ピストルオペラ (2001) | ![]() |
『殺しの烙印』の続編にしてリメイクという複雑な構成をとるこの映画は、映画監督がやりたいことをやってしまった、という稀有な作品です。『刺青一代』のラスト20分の「非現実」が2時間続くと思えばよいでしょ…
|
推薦+3
|
|
A |
アントニオ・ダス・モルテス (1969) | ![]() |
「ブラジル残侠伝・死んで貰います」(山田宏一命名)又は「虐殺のオペレッタ」
|
推薦+2 ネタバレ
|
|
A |
ニキータ (1990) | ![]() |
この映画を観ていて、鈴木清順の『東京流れ者』の有名なセリフ「流れ者には女はいらねぇ」を思い出したのは私だけでしょうか。
|
推薦+1 ネタバレ
|
トラックバックがありません |
参考になる | 2006-12-02 | ||
参考になる | 2005-10-16 |