みんなで作る映画データベース
  1. トップ
  2. My特集
  3. 戦争

My特集/戦争

タイトル 企画者 追加権限 更新日時
じっくり考えてみよう mochi 非公開 2008-02-10
映画にはいろんなメッセージが隠されていますが、じっくりと考えさせられる映画もありますね。その場では分からなくて、何度か観て感じるものもあります。そんな映画を、私の感性にそって集めてみました。
アメリカン・コミックの世界 momochichi 非公開 2007-10-18
ZAAAAAAAA〜N!とかCRUSHHHHHH!!(笑)とか独特の吹き出しや擬音が紙面に入りまくって、なんとも読みづらそうな「アメコミ」ですが、映画化すればそんな心配も要りません(笑) ジャパニメーションに較べると、ストーリー展開で劣っている分、キャラ造詣の多様さでは勝るとも劣らないのでは?と思っています。 特…
I LOVE サミュエル! momochichi 非公開 2007-08-06
一番大好きな俳優−それは、サミュエル・L・ジャクソンです! 演ずる役の幅広さ、存在感、一度見たら忘れられない顔(笑)など、決して美男子でもなんでもないんですが、画面の中では圧倒的な存在感があります。 そんなサミュエルの出演作を集めてみました。 鬼コーチ「サミュエル」に叱られてみた〜い(笑) ※…
ノンフィクション映画 移転先をたどったら閉店 非公開 2007-04-23
こんなタイトルですが、映画によってはかなり脚色されているものもあるかと思います。 大きな枠で「史実=実在した人物・出来事、歴史背景が分かるもの」をテーマに手掛けられた作品の紹介という意味でとらえていただきたいです^^; やはり、自分が生まれる前の人物や事件でリアルタイムで知りえることが出来ないことを、映画…
日本の恋愛映画 hacker 非公開 2006-11-11
日本映画界は、世界的レベルからみても幾多の傑作を産み出してきていますが、恋愛映画というジャンルも同様です。と言うより、「源氏物語」の伝統があるわが国の恋愛観の深さは、実は只者ではないのです。そういう作品を何本か挙げてみます。
戦時下の市民たち 葉直 非公開 2006-08-19
特集内ランクは作品の評価とは全く関係なく、 A⇒戦時中 B⇒戦前 C⇒戦後 と分けています。 そういった背景の中での個人の物語に惹かれます。
ヴィルモス ジグモント カトキチ 非公開 2006-03-31
私は映像美メインで映画を見ます、好きな映像だなって思ったら、だいたい撮影はこの人でした(笑) 映像美と言えば、ヴィルモスジグモントです、見た作品はA、未見のものはBにしてます。 こういう撮影技師はもういないのでしょうか?
Triptych of Vivien Leigh 第三の男 非公開 2006-02-27
歴史に名前が残っているからには、「この人でなければ」という代表作の1つくらいはあるものだとは思いますが、ヴィヴィアン・リーにはそんな代表作が3つもあります。まず誰でも思い浮かべるのは『風と共に去りぬ』だと思いますが、本人は『哀愁』がお気に入りだったとか。(僕も好みで言うと『哀愁』かなあ。)この2作品、改めて並べてみる…
映画館で観よう〜カトキチ編〜 カトキチ 非公開 2005-11-05
「映画っていうのは僕らの時代は一期一会だったんです」映画監督の大林宣彦はこう語る、 つまり昔、映画は一回きりの娯楽、観たければ何回も劇場に足を運び、 脳みそにたたきこまなければいけなかった。 僕ら世代になってしまうと映画というのはもはやビデオレンタルで気軽に見れるメディアになり、 DVDが登場してからは、最高…
映画館で観よう hacker 非公開 2005-10-31
映画は本来、映画館の大きなスクリーンで観るようにできているのですが、特に古い作品は機会がなくて、自宅で観ざるを得ないものが大半なのは仕方ないと思います。でも、作品によっては、スクリーンで観ないと本来の迫力や画面の作り方、懲り方が分からないものも少なくありません。そういう作品を並べてみました。
ホームシアターで観るならこれ! momochichi 非公開 2005-10-31
最近価格も安くなりお求め安くなった感のあるホームシアター(5.1ch)。 中には9.1chなどという、とんでもないセットを組んでいる達人もいらっしゃるようですが(笑)価格と部屋への置き場所が許す限り、「買って損したぁ〜」なんて事には絶対なりません! その特性上、やはり大音響を発生するサウンドエフェクト物や戦争物、…
J A P A N I M A T I O N まんだむ 非公開 2005-07-09
日本映画の衰退と反比例するようにアニメ文化が発達した日本。 それを加速させたのは宮崎駿監督の存在が大きいんじゃないかと思いますが、 今や日本のみならず世界中を席巻している「JAPANIMATION」! IMDBのユーザーランキング、アニメ部門BEST50には23本ものJAPANIMATION達が選ばれています。…
深遠なる邦画の世界 まんだむ 非公開 2005-07-08
日本人が忘れかけている邦画の素晴らしさ。 時代劇や任侠映画に限らず戦後社会派ドラマなどの日本の名画について IMDB(Internet Movie Database)では外人さん達が熱く語っているのをご存知でしたか? ここではそんな外人さん達に人気のある邦画をまとめてみました。 たまには視点の違う彼らの意見に…
チャップリンとトーキー 第三の男 非公開 2005-05-09
リュミエール兄弟が考案した動く絵から音が出るようになったのは1927年のことです。この年、最初のトーキー「ジャズ・シンガー」が公開されます。技術の進歩が人間を幸せにするかと言えば必ずしもそうではなく、トーキーのおかげで仕事がなくなった人もいます。活動弁士、ロシア語しかできないロシア人俳優、イタリア訛りの強い女優、等々…
Old and beautiful 第三の男 非公開 2005-05-04
お年を召した女性が活躍?する映画を3つ続けて(DVDで)見たのでまとめておきます。 ランク(って、単なる「区分」ですけど)は「A」が主人公本人、「B」がそれ以外です。
みんなが大好き!第二次世界大戦映画だよーーー ハムラビ2 非公開 2005-04-23
アメ横で銃弾の穴があいている中古ヘルメットを買った御同輩 MGCで黒塗りのシュマイザーを買った御同輩 コンバットはドイツ人ばかり、いっぱい負傷者が出るのは何故? トミーガンは、ドラムマガジン派?それとも普通の? 第二次世界大戦、特に米独絡みが好きなマニアにお勧めする映画です
オールド・ディープ・韓国映画 ハムラビ2 非公開 2005-04-23
イケメン、韓流、女性に優しい男性ばかり・・・ ブームに踊らされている女性に観て欲しい、本当の韓国・・・ 日帝36年・・・恨500年・・・強制連行・・・ 近くて遠い韓国と、真の友情を結ぶために、是非知って欲しい真の韓国
復讐・友情・ベトナム・バイオレンス・俺のハートは熱いぜー ハムラビ2 非公開 2005-04-09
太平洋戦争が終わったと思ったら朝鮮戦争、その頃から既に、アメリカはベトナムと調停を結んだり・・・「俺が間に入るから俺の言うことを聞きなさい」・・・アメリカは第二次大戦で勝利し、ベトナム戦争で敗北・・・湾岸戦争は???・・・敗戦以上に痛かったのは後遺症・・・そんな時代に作られた「アメリカ映画」は熱い・切ない・重い・独特…
宮崎アニメ♪ ふわり♪ 非公開 2005-03-13
彼の独特の世界観・・・。 あの、不思議に包まれた感じ。 アニメは見ないけれど 宮崎アニメなら見るという人もいる。 そこには どんな魅力が隠されているのだろう。 少しだけ 一緒に覗いてみませんか?
子どもの感性が描かれた作品 グロリア 非公開 2005-02-14
ある日気がついたんです。好きな映画のラインナップを思い浮かべていたら、 子どもの感性が描かれた作品が好きだなあって。子どもと呼ぶにふさわしくない年頃の作品もありますが、大人と対峙している意味での「子ども」の意味も、含みます。
©ずばぴたテック