タイトル▲▼ | 企画者▲▼ | 追加権限▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
これだけは観ておきましょう | hacker | 非公開 | 2009-08-13 |
数十年にわたって、映画を観散らかしてきたオジ(イ?)サンが、最近映画を観だした若人の参考になればと思って、遺言がわりに、作った特集です。
ですので、個人的には、お気に入りのマニアックな映画類は、外してあります。それから、今世紀製作の映画も、外してあります。比較的、一般に知られているような作品が中心ですが、いずれも、…
|
|||
カーチェイス!!カーチェイス!! | momochichi | 非公開 | 2007-11-12 |
カーチェイス・・・・これぞ映画の、男の醍醐味(笑)と言ったら過言でしょうか?
誰しもバイクや車のハンドルを握り、夜の高速でアクセルを地面まで踏み込んでみたいと思った事があるでしょう?
え?無い?嘘をついてはいけません(笑)
そんなあなたこそ、映画のカーチェイスシーンに人一倍ハラハラドキドキしているは…
|
|||
涙なしには見られないラスト・シーン | hacker | 非公開 | 2007-05-07 |
困るんですよね、こういう映画は。それでも、最近の映画は最後に延々とクレジットが流れるものが多いので助かりますが、昔の映画はすぐ明るくなってしまうので、態勢を立て直す時間がなくて、大変です。
でも、何に泣くかは個人差が激しいようで、ここに挙げているのは、極めて個人的な嗜好です。
|
|||
「○○○!」 | momochichi | 非公開 | 2007-02-09 |
史上初のクイズ式特集(笑)
わかる人にはあっという間にわかってしまいます。
正解がわかった人、わからなくて悔しい人、遠慮なくメッセージを下さい!
|
|||
昭和のかほり | 葉直 | 非公開 | 2006-12-09 |
3本のレヴューで終わる予感がする特集、爆!
と思ったら3本では終わらなそうな特集、笑!
特集内ランク A:昭和の正しい(あくまで葉直による判断・笑)かほり
B:昭和のまぁまぁ正しいかほり
C:昭和の間違ったかほり…??
嫌われ松子と三丁目はまだレヴューしていません。
|
|||
日本の恋愛映画 | hacker | 非公開 | 2006-11-11 |
日本映画界は、世界的レベルからみても幾多の傑作を産み出してきていますが、恋愛映画というジャンルも同様です。と言うより、「源氏物語」の伝統があるわが国の恋愛観の深さは、実は只者ではないのです。そういう作品を何本か挙げてみます。
|
|||
LOVE☆LOVE 馬鹿映画! | dada2 | 非公開 | 2006-08-21 |
A)呆れるばかりの馬鹿映画 笑えるものから、目を背けるものまで
B)ちょっぴりクスクス馬鹿映画
C)そんなつもりは無いのに何故か馬鹿映画に…
|
|||
戦時下の市民たち | 葉直 | 非公開 | 2006-08-19 |
特集内ランクは作品の評価とは全く関係なく、
A⇒戦時中
B⇒戦前
C⇒戦後
と分けています。
そういった背景の中での個人の物語に惹かれます。
|
|||
My Sweet Home! | ひろみママ | 非公開 | 2006-08-18 |
見知らぬ男女が夫婦になるということはとても不思議な縁だと思います。
そして、見知らぬ家族と家族が繋がって新しい家族ができていく。
夫婦は、長く連れ添えば連れ添うほどに互いの違いに反発し、互いの良さ
を見落としてしまいます。親子は、温かい絆を結びきれず関係が綻びてし
まいます。そんな二人の、家族の愛をいつか…
|
|||
邦画 | 移転先をたどったら閉店 | 非公開 | 2006-08-14 |
邦画ってTVドラマ化の映画版、著名人監督(大沢、北野など)、大物監督アニメぐらいしか、注目されてませんよね。
「たまには邦画でも見るかぁ〜」な感覚が多々あるような。。。
ハリウッドも迫力あって面白いけど、自国の映画も負けちゃーいません。見せ方はは違うけど、目に訴えるのではなく、心に訴えかける作品が目立ちます。そん…
|
|||
なんでもあり!これぞ娯楽! | カトキチ | 非公開 | 2006-06-29 |
1本の映画の中に様々なジャンルをぶち込み、観るものを飽きさせない映画を集めてみました。
『ダイ・ハード』や『ザ・ロック』もそうなんですけど、あれとは別なモノですね。
無茶苦茶で、ごった煮な感じがするものだけをチョイス、
これぞ娯楽です、ストーリーは無視しておもしろいと思えるものを集めたらこうなりました。
|
|||
スーツを着込んだ主人公 | カトキチ | 非公開 | 2006-03-15 |
スーツを着込んだ人はとにかくかっこいい、普通に映画に出ている人と比べても段違いにかっこいい。
スーツが泥や血でぐしゃぐしゃになっていく様を見て行くのは実に映画的でいい。
そういう映画をチョイスしてみました、とにかくスーツを着込んで男を上げろ!
|
|||
歳の離れた二人 | hacker | 非公開 | 2005-11-03 |
宮崎アニメ久々の傑作『ハウルの動く城』にちなんだ特集です。外見とか歳とか社会的地位に関係なく、恋をする時は恋をするのです。計算して恋愛はできるものではありません。
|
|||
ちょっとひねった恋愛映画 | カトキチ | 非公開 | 2005-10-22 |
私はラブストーリーが嫌いです(笑)
でもそんな私でも「おもしろかった!!」と唸った恋愛映画があります。
フレパでも話題になったので、特集を組んでみました。
ストレートな主題の恋愛映画もありますが、やはりすこしひねってるのが好きなようです。
ちなみにAは映画ならではの世界で繰り広げられる恋愛が主題の作品で、…
|
|||
黄金の20年代 | hacker | 非公開 | 2005-09-25 |
「ドイツ時代のラングとムルナウ」という企画のおかげで、20年代の映画をまとめて観る機会を得ましたが、映画の基礎みたいなものは、この時代にほぼ完成されていたのだな、ということをあらためて実感してしまいました。コメディー、SF、恐竜、吸血鬼、ファンタジー、知能犯罪者、リストラと老後、革命、戦争、スパイ、冒険活劇、恋愛、夫…
|
|||
J A P A N I M A T I O N | まんだむ | 非公開 | 2005-07-09 |
日本映画の衰退と反比例するようにアニメ文化が発達した日本。
それを加速させたのは宮崎駿監督の存在が大きいんじゃないかと思いますが、
今や日本のみならず世界中を席巻している「JAPANIMATION」!
IMDBのユーザーランキング、アニメ部門BEST50には23本ものJAPANIMATION達が選ばれています。…
|
|||
テレビ映えよし! | まんだむ | 非公開 | 2005-06-13 |
私の「ゆがんだ」映画観を形成してしまった原因は、「日曜洋画劇場」に代表される
地上波テレビシアター達の存在であったのだと最近気づいてしまいました。その根拠としまして、
苦手な映画:難解/アート系/メッセージ系/マニア系/アンハッピーエンド
好きな映画:痛快/単純/ドキドキわくわく系/ファミリー系/ハッピ…
|
|||
チャップリンとトーキー | 第三の男 | 非公開 | 2005-05-09 |
リュミエール兄弟が考案した動く絵から音が出るようになったのは1927年のことです。この年、最初のトーキー「ジャズ・シンガー」が公開されます。技術の進歩が人間を幸せにするかと言えば必ずしもそうではなく、トーキーのおかげで仕事がなくなった人もいます。活動弁士、ロシア語しかできないロシア人俳優、イタリア訛りの強い女優、等々…
|
|||
現代・コリャー。KOREA | ハムラビ2 | 非公開 | 2005-05-01 |
邦画もそうですが、韓国映画も、国内の評価や動員数、興行収入、国内の賞を総なめ!と、明らかに業界の力が働いた動きに比べ、一向に海外では評価が低い。
作品を見ていると、傾向がハッキリ解ります
でも、私のようなマニアには、その微妙な空気が大好きなんです
|
|||
爽快な映画 | ふわり♪ | 非公開 | 2005-03-14 |
見終わった後「面白かった!」と素直に言えるような映画。
|