タイトル▲▼ | 企画者▲▼ | 追加権限▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
じっくり考えてみよう | mochi | 非公開 | 2008-02-10 |
映画にはいろんなメッセージが隠されていますが、じっくりと考えさせられる映画もありますね。その場では分からなくて、何度か観て感じるものもあります。そんな映画を、私の感性にそって集めてみました。
|
|||
殺し屋と娼婦 | hacker | 非公開 | 2007-11-28 |
男と生まれたからには殺し屋を、女に生まれたからには娼婦を、という職業の選択はもう流行りませんが、映画監督にとって魅力的なテーマであることには変わりないようです。
|
|||
カーチェイス!!カーチェイス!! | momochichi | 非公開 | 2007-11-12 |
カーチェイス・・・・これぞ映画の、男の醍醐味(笑)と言ったら過言でしょうか?
誰しもバイクや車のハンドルを握り、夜の高速でアクセルを地面まで踏み込んでみたいと思った事があるでしょう?
え?無い?嘘をついてはいけません(笑)
そんなあなたこそ、映画のカーチェイスシーンに人一倍ハラハラドキドキしているは…
|
|||
I LOVE サミュエル! | momochichi | 非公開 | 2007-08-06 |
一番大好きな俳優−それは、サミュエル・L・ジャクソンです!
演ずる役の幅広さ、存在感、一度見たら忘れられない顔(笑)など、決して美男子でもなんでもないんですが、画面の中では圧倒的な存在感があります。
そんなサミュエルの出演作を集めてみました。
鬼コーチ「サミュエル」に叱られてみた〜い(笑)
※…
|
|||
プレイバック | hacker | 非公開 | 2006-11-25 |
第2作というのはなかなか第1作を超えられない、というのはほぼ定説でしょうか。難しいのは確かですが、チャレンジした作品を並べてみました。
|
|||
特選!香港映画!! | カトキチ | 非公開 | 2006-04-03 |
チープだったり、無茶苦茶なストーリーだったり、アホみたいにカンフーで決着をつけようとしたり…
でもいいじゃないですか!!とにかく香港映画をいまさら愛そうぜ!!
『マトリックス』 『チャーリーズ・エンジェル』 『キル・ビル』
日本製アニメと同じくハリウッドに多大な影響を与え続けている香港映画。
ハリウッドで…
|
|||
ヴィルモス ジグモント | カトキチ | 非公開 | 2006-03-31 |
私は映像美メインで映画を見ます、好きな映像だなって思ったら、だいたい撮影はこの人でした(笑)
映像美と言えば、ヴィルモスジグモントです、見た作品はA、未見のものはBにしてます。
こういう撮影技師はもういないのでしょうか?
|
|||
スーツを着込んだ主人公 | カトキチ | 非公開 | 2006-03-15 |
スーツを着込んだ人はとにかくかっこいい、普通に映画に出ている人と比べても段違いにかっこいい。
スーツが泥や血でぐしゃぐしゃになっていく様を見て行くのは実に映画的でいい。
そういう映画をチョイスしてみました、とにかくスーツを着込んで男を上げろ!
|
|||
映画館で観よう | hacker | 非公開 | 2005-10-31 |
映画は本来、映画館の大きなスクリーンで観るようにできているのですが、特に古い作品は機会がなくて、自宅で観ざるを得ないものが大半なのは仕方ないと思います。でも、作品によっては、スクリーンで観ないと本来の迫力や画面の作り方、懲り方が分からないものも少なくありません。そういう作品を並べてみました。
|
|||
ホームシアターで観るならこれ! | momochichi | 非公開 | 2005-10-31 |
最近価格も安くなりお求め安くなった感のあるホームシアター(5.1ch)。
中には9.1chなどという、とんでもないセットを組んでいる達人もいらっしゃるようですが(笑)価格と部屋への置き場所が許す限り、「買って損したぁ〜」なんて事には絶対なりません!
その特性上、やはり大音響を発生するサウンドエフェクト物や戦争物、…
|
|||
アメリカ時代のラングとムルナウ | hacker | 非公開 | 2005-10-20 |
2005年9月に「ドイツ時代のラングとムルナウ」という大イベントが東京で開幕されますが、それに対抗(感激?)しての特集です。生まれ故郷を離れても、この二人は死んでいませんでしたよ。
|
|||
黄金の20年代 | hacker | 非公開 | 2005-09-25 |
「ドイツ時代のラングとムルナウ」という企画のおかげで、20年代の映画をまとめて観る機会を得ましたが、映画の基礎みたいなものは、この時代にほぼ完成されていたのだな、ということをあらためて実感してしまいました。コメディー、SF、恐竜、吸血鬼、ファンタジー、知能犯罪者、リストラと老後、革命、戦争、スパイ、冒険活劇、恋愛、夫…
|
|||
テレビ映えよし! | まんだむ | 非公開 | 2005-06-13 |
私の「ゆがんだ」映画観を形成してしまった原因は、「日曜洋画劇場」に代表される
地上波テレビシアター達の存在であったのだと最近気づいてしまいました。その根拠としまして、
苦手な映画:難解/アート系/メッセージ系/マニア系/アンハッピーエンド
好きな映画:痛快/単純/ドキドキわくわく系/ファミリー系/ハッピ…
|
|||
スティーヴン セガールの世界 | ハムラビ2 | 非公開 | 2005-05-01 |
男が男に惚れる。
彼こそが、現代の「サムライ」だと思います。
そんな彼の作品を皆さんにもお勧めしたい!!!
|
|||
男が泣ける映画・父子家庭向け推奨映画 | ハムラビ2 | 非公開 | 2005-04-16 |
男だって、泣いて良いんだよ
普段は気を張って頑張っているんだから
ただし、飲み屋で愚痴を言っているような男は観ては駄目です
転んで膝をすりむいても、泣かないような!?男が観る映画です
|
|||
松田優作の世界 | ハムラビ2 | 非公開 | 2005-04-06 |
そりゃー、アクションや銃撃シーンなど、典型的な昔の日本風だけど
それを差し引いても、彼の男気、キャラクター、クールさ、ジョーク
全てが「バイブル」だと思う。
|
|||
はやりもの | MONSTER | 非公開 | 2005-03-12 |
スベルタメダマスタメツナガルタメニモ
|
|||
哀しき殺人 | hacker | 非公開 | 2004-12-31 |
かっては映画の中ぐらい殺人の多い場所はなかったのですが、今では、現実の場も負けないぐらいになってしまいました。ひどい話です。ところで、映画の中の殺人にも色々なものがありますが、殺す側、殺される側、それぞれの止むを得ない心情と事情が分かり、観客に哀しみを感じさせる作品も少なくありません。不思議なことに、そういう作品には…
|