みんなで作る映画データベース
  1. トップ
  2. My特集
  3. スリルとサスペンス
  4. 冒険アクション

My特集/冒険アクション

タイトル 企画者 追加権限 更新日時
私的映画史に残る傑作 ゴロにゃ〜ゴ伯爵 非公開 2008-03-20
映画人はアカデミー賞、パルム・ドール、金熊賞、金獅子賞と後世に名を残すべき傑作を見つけ出す。また、有名な評論家になれば、映画史上にその名を残すべき作品を紹介している。そこで、私もやりたくなったので時代に囚われず、他人に囚われず、自分基準で傑作と評価する特集。 ★自分の精神に触れられた魂の映画 【『晩春』】【『…
殺し屋と娼婦 hacker 非公開 2007-11-28
男と生まれたからには殺し屋を、女に生まれたからには娼婦を、という職業の選択はもう流行りませんが、映画監督にとって魅力的なテーマであることには変わりないようです。
カーチェイス!!カーチェイス!! momochichi 非公開 2007-11-12
カーチェイス・・・・これぞ映画の、男の醍醐味(笑)と言ったら過言でしょうか? 誰しもバイクや車のハンドルを握り、夜の高速でアクセルを地面まで踏み込んでみたいと思った事があるでしょう? え?無い?嘘をついてはいけません(笑) そんなあなたこそ、映画のカーチェイスシーンに人一倍ハラハラドキドキしているは…
アメリカン・コミックの世界 momochichi 非公開 2007-10-18
ZAAAAAAAA〜N!とかCRUSHHHHHH!!(笑)とか独特の吹き出しや擬音が紙面に入りまくって、なんとも読みづらそうな「アメコミ」ですが、映画化すればそんな心配も要りません(笑) ジャパニメーションに較べると、ストーリー展開で劣っている分、キャラ造詣の多様さでは勝るとも劣らないのでは?と思っています。 特…
I LOVE サミュエル! momochichi 非公開 2007-08-06
一番大好きな俳優−それは、サミュエル・L・ジャクソンです! 演ずる役の幅広さ、存在感、一度見たら忘れられない顔(笑)など、決して美男子でもなんでもないんですが、画面の中では圧倒的な存在感があります。 そんなサミュエルの出演作を集めてみました。 鬼コーチ「サミュエル」に叱られてみた〜い(笑) ※…
ノンフィクション映画 移転先をたどったら閉店 非公開 2007-04-23
こんなタイトルですが、映画によってはかなり脚色されているものもあるかと思います。 大きな枠で「史実=実在した人物・出来事、歴史背景が分かるもの」をテーマに手掛けられた作品の紹介という意味でとらえていただきたいです^^; やはり、自分が生まれる前の人物や事件でリアルタイムで知りえることが出来ないことを、映画…
「○○○!」 momochichi 非公開 2007-02-09
史上初のクイズ式特集(笑) わかる人にはあっという間にわかってしまいます。 正解がわかった人、わからなくて悔しい人、遠慮なくメッセージを下さい!
プレイバック hacker 非公開 2006-11-25
第2作というのはなかなか第1作を超えられない、というのはほぼ定説でしょうか。難しいのは確かですが、チャレンジした作品を並べてみました。
LOVE☆LOVE 馬鹿映画! dada2 非公開 2006-08-21
A)呆れるばかりの馬鹿映画 笑えるものから、目を背けるものまで B)ちょっぴりクスクス馬鹿映画 C)そんなつもりは無いのに何故か馬鹿映画に…
戦時下の市民たち 葉直 非公開 2006-08-19
特集内ランクは作品の評価とは全く関係なく、 A⇒戦時中 B⇒戦前 C⇒戦後 と分けています。 そういった背景の中での個人の物語に惹かれます。
My Sweet Home! ひろみママ 非公開 2006-08-18
見知らぬ男女が夫婦になるということはとても不思議な縁だと思います。 そして、見知らぬ家族と家族が繋がって新しい家族ができていく。 夫婦は、長く連れ添えば連れ添うほどに互いの違いに反発し、互いの良さ を見落としてしまいます。親子は、温かい絆を結びきれず関係が綻びてし まいます。そんな二人の、家族の愛をいつか…
ロボット大好き ひろみママ 非公開 2006-08-18
なんといってもロボットが出てくる映画が大好きな私です。ロボットといっても狭義の意味ではなく、マシンを含め広義で捉えております。美しい愛を持ったロボットやプログラムを特集します。
血みどろの恨み節! カトキチ 非公開 2006-07-11
ふく‐しゅう(復讐) [名]スルかたきうちをする。仕返しをする。報復。「〜する機会を待つ」 ほう‐ふく(報復) [名]スル 1 仕返しをすること。返報。「敵に〜する」 2 国際間で、ある国の不当な行為に対して、同様に不当な行為で報いること。「〜措置」 やられたら、やりかえす、 現実にやったらいけ…
なんでもあり!これぞ娯楽! カトキチ 非公開 2006-06-29
1本の映画の中に様々なジャンルをぶち込み、観るものを飽きさせない映画を集めてみました。 『ダイ・ハード』や『ザ・ロック』もそうなんですけど、あれとは別なモノですね。 無茶苦茶で、ごった煮な感じがするものだけをチョイス、 これぞ娯楽です、ストーリーは無視しておもしろいと思えるものを集めたらこうなりました。
カルトムービー カトキチ 非公開 2006-06-29
カルトムービーってよく聞きますけども、いったいどういう定義があるんでしょうか? カルトという言葉には「狂信的な信仰」という意味があります。 公開当時はヒットしなかったけども徐々に評価をあげていった映画とか、 ヒットしたけどもその後の知らない世代にまで知れ渡り、熱狂的なファンを生んだ映画とか、 カルトム…
特選!香港映画!! カトキチ 非公開 2006-04-03
チープだったり、無茶苦茶なストーリーだったり、アホみたいにカンフーで決着をつけようとしたり… でもいいじゃないですか!!とにかく香港映画をいまさら愛そうぜ!! 『マトリックス』 『チャーリーズ・エンジェル』 『キル・ビル』 日本製アニメと同じくハリウッドに多大な影響を与え続けている香港映画。 ハリウッドで…
歳の離れた二人 hacker 非公開 2005-11-03
宮崎アニメ久々の傑作『ハウルの動く城』にちなんだ特集です。外見とか歳とか社会的地位に関係なく、恋をする時は恋をするのです。計算して恋愛はできるものではありません。
ホームシアターで観るならこれ! momochichi 非公開 2005-10-31
最近価格も安くなりお求め安くなった感のあるホームシアター(5.1ch)。 中には9.1chなどという、とんでもないセットを組んでいる達人もいらっしゃるようですが(笑)価格と部屋への置き場所が許す限り、「買って損したぁ〜」なんて事には絶対なりません! その特性上、やはり大音響を発生するサウンドエフェクト物や戦争物、…
J A P A N I M A T I O N まんだむ 非公開 2005-07-09
日本映画の衰退と反比例するようにアニメ文化が発達した日本。 それを加速させたのは宮崎駿監督の存在が大きいんじゃないかと思いますが、 今や日本のみならず世界中を席巻している「JAPANIMATION」! IMDBのユーザーランキング、アニメ部門BEST50には23本ものJAPANIMATION達が選ばれています。…
テレビ映えよし! まんだむ 非公開 2005-06-13
私の「ゆがんだ」映画観を形成してしまった原因は、「日曜洋画劇場」に代表される 地上波テレビシアター達の存在であったのだと最近気づいてしまいました。その根拠としまして、 苦手な映画:難解/アート系/メッセージ系/マニア系/アンハッピーエンド 好きな映画:痛快/単純/ドキドキわくわく系/ファミリー系/ハッピ…
©ずばぴたテック