名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
幕末太陽傳 (1957) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-20 |
伝説の映画作家・川島雄三監督による凝りに凝った意表を衝く作劇のうまさで描く群像喜劇の傑作「幕末太陽傳」
|
ネタバレ
|
||
刺青 (1966) | 第三の男(231) | ![]() |
2021-12-06 |
谷崎潤一郎原作の文芸ものと云われる本作ですが、
|
|||
赤西蠣太 (1936) | hacker(987) | ![]() |
2017-05-21 |
伊達騒動を背景に、江戸の隠密赤西蛎太の活躍をコミカルに描く傑作
|
|||
近松物語 (1954) | 第三の男(231) | ![]() |
2015-10-25 |
溝口作品では珍しく「良い男」が活躍する映画。長谷川一夫さんの演技は見応えがあります。
|
推薦+1
|
||
眠狂四郎 無頼剣 (1966) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-05-21 |
池袋文芸坐にて。 良いものを観た! 古いフィルムで「雨が降っている」のも、この歳になるとある意味感動! 懐古です。 内容もとても面白かったのですが、何より天知茂への評価が断然上がった!!
|
推薦+1
|
||
亡霊怪猫屋敷 (1958) | hacker(987) | ![]() |
2012-06-01 |
白黒の現代篇とカラーの江戸時代篇に分かれていますが、現代篇の怖さはただごとではありません。
|
|||
隠し剣 鬼の爪 (2004) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-10 |
「おにばば」を演じた光本幸子に衝撃!
|
|||
たそがれ清兵衛 (2002) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-10 |
悪くはありません。
|
|||
眠狂四郎 殺法帖 (1963) | hacker(987) | ![]() |
2011-02-12 |
記念すべきシリーズ第1作ですが、本領発揮とはいきませんでした。
|
|||
眠狂四郎 人肌蜘蛛 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2011-01-09 |
血にまみれた、シリーズ屈指のカルト・ムーヴィー。
|
|||
眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967) | hacker(987) | ![]() |
2011-01-09 |
「神が人を作ったのではない。人が神を作ったのだ。」(劇中より)
|
|||
眠狂四郎 無頼剣 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2010-10-30 |
天知茂は、時代劇最高の悪役です。
|
|||
座頭市 (1989) | hacker(987) | ![]() |
2010-01-02 |
北野武には悪いですが、座頭市=勝新太郎を痛感する映画です。
|
推薦+1
|
||
妖刀物語 花の吉原百人斬り (1960) | hacker(987) | ![]() |
2008-12-16 |
とんでもない誤解を与えかねない題名だと思うのですが、「百人斬り」とは、本物の妖刀村正で、人を本当に斬ることを指しています。
|
|||
妖刀物語 花の吉原百人斬り (1960) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-08-16 |
いやはや・・・・・・・・・・・・・
|
|||
血槍富士 (1955) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-08-12 |
千恵ちゃんの主人は侍なのにリベラル。それは一貫してメッセージとして伝えられていたように思う。
|
|||
沓掛時次郎 遊侠一匹 (1966) | おくらほま(231) | ![]() |
2008-07-06 |
錦兄ィ、かっこ良すぎるゼ!!
|
|||
血槍富士 (1955) | hacker(987) | ![]() |
2008-05-17 |
人を殺す、という行為の重みを描いたチャンバラ時代劇。
|
|||
椿三十郎 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2008-04-25 |
森田『椿三十郎』を観て、採点し直します。 森田三十郎<黒澤三十郎<黒澤用心棒ということなので、それを反映した採点としました。
|
|||
近松物語 (1954) | マーク・レスター(26) | ![]() |
2008-04-12 |
今作に触れて、 【 「肉欲」 という、即物的で衝動的な側面 】 と 【 「支配体制」 に統制される 「個」 】 …
|
ネタバレ
|