名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
雪之丞変化 (1963) | 第三の男(225) | ![]() |
2020-11-30 |
大映の役員でもあった長谷川一夫さんの映画出演300本記念作品。人間の生きる意味を問いかける傑作
|
推薦+1
|
||
あらくれ (1957) | hacker2(51) | ![]() |
2019-05-26 |
高橋峰子VS三人のダメ男
|
|||
赤西蠣太 (1936) | hacker(987) | ![]() |
2017-05-21 |
伊達騒動を背景に、江戸の隠密赤西蛎太の活躍をコミカルに描く傑作
|
|||
雪之丞変化 (1963) | ドンペリ(889) | ![]() |
2016-02-11 |
市川崑生誕100年記念映画祭 角川シネマ。終了日が迫って、「1963年の雪之丞変化」を観て来た。長谷川一夫300本記念作品に相応しく豪華キャストには、あの人もこの人も、懐かしく鑑賞。
|
推薦+2
|
||
近松物語 (1954) | 第三の男(225) | ![]() |
2015-10-25 |
溝口作品では珍しく「良い男」が活躍する映画。長谷川一夫さんの演技は見応えがあります。
|
推薦+1
|
||
羅生門 (1950) | 第三の男(225) | ![]() |
2015-08-08 |
芥川の投げかけた問いに黒澤が答え、さらに黒澤が見る者に問いを投げかける。東宝争議から生まれた日本映画界の奇跡
|
推薦+1
|
||
山椒大夫 (1954) | hacker(987) | ![]() |
2013-05-25 |
最良の溝口健二は、常に最高の映画芸術です。
|
推薦+1
|
||
眠狂四郎 無頼剣 (1966) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-05-21 |
池袋文芸坐にて。 良いものを観た! 古いフィルムで「雨が降っている」のも、この歳になるとある意味感動! 懐古です。 内容もとても面白かったのですが、何より天知茂への評価が断然上がった!!
|
推薦+1
|
||
大人の見る絵本 生れてはみたけれど (1932) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-02-15 |
素晴らしい!! 1932年、小津が28歳の作品なのですね。 嗚呼、無声映画の楽しさよ! 無声映画でも何でも、結局出来の良い作品はやっぱり面白い、ということですわね。
|
推薦+1
|
||
亡霊怪猫屋敷 (1958) | hacker(987) | ![]() |
2012-06-01 |
白黒の現代篇とカラーの江戸時代篇に分かれていますが、現代篇の怖さはただごとではありません。
|
|||
怪談蛇女 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2012-05-30 |
役者揃いの一流ショッカー!
|
|||
座頭市(2003) (2003) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-31 |
北野武は、やはり素晴らしい!
|
|||
隠し剣 鬼の爪 (2004) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-10 |
「おにばば」を演じた光本幸子に衝撃!
|
|||
たそがれ清兵衛 (2002) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-10 |
悪くはありません。
|
|||
座頭市千両首 (1964) | hacker(987) | ![]() |
2011-11-01 |
シリーズ2度目の勝新太郎と若山富三郎の兄弟対決。
|
|||
新・座頭市物語 (1963) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-31 |
このシリーズは、本作からカラーとなりました。
|
ネタバレ
|
||
続・座頭市物語 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-28 |
第一作の一年後という設定で、物語としてはつながっていますが、主軸は座頭市の兄弟葛藤です。
|
|||
座頭市物語 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-27 |
シリーズの記念すべき第一作ということだけでなく、三隅研次監督作品としても、時代劇の歴史の中でも評価されるべき傑作。
|
ネタバレ
|
||
無宿<やどなし> (1974) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-10 |
もう一つの『冒険者たち』
|
|||
緋牡丹博徒 お竜参上 (1970) | hacker(987) | ![]() |
2011-07-03 |
この作品には、有名なシーンが二つあります。
|