順位 | 名前 | ユーザー | 推薦数 | 採点 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ノー・マンズ・ランド | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2005-08-16 |
かなしいけどこれって戦争なのよね〜。
|
推薦+3
|
||||
2位 | M★A★S★H | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2006-11-22 |
鬼才・ロバートアルトマンに捧ぐ。
|
推薦+2
|
||||
華氏911 | ともゆき(47) | 2 | ![]() |
2008-12-13 | |
逃げも隠れもしない、堂々としたプロパガンダ映画
|
推薦+2
|
||||
4位 | ノー・マンズ・ランド | 移転先をたどったら閉店(317) | 1 | ![]() |
2005-05-25 |
監督自身がこの戦争に参加し、強く思った念を築き上げたリアルな作品。
戦争は誰のため、なんのために行われるかを作品を観… |
推薦+1
|
||||
華氏911 | カトキチ(801) | 1 | ![]() |
2005-05-13 | |
ブッシュは何故テロが起こった四週間後にアフガンをものすごい小規模で攻撃したの??
|
|||||
華氏911 | みかん星人(309) | 1 | ![]() |
2005-02-01 | |
やはり、監督が場面に出てくれなきゃ。。。
所詮は「報道ショー」なんだもの。 |
推薦+1
|
||||
華氏911 | ドンペリ(889) | 1 | ![]() |
2005-10-20 | |
『ボーリング・フォー・コロンバイン』に続けとばかりに今度はブッシュ批判にしたわけだけど、
彼の言いたいことは同じ。 … |
|||||
華氏911 | みほみほ(40) | 1 | ![]() |
2004-09-06 | |
'この映画がカンヌのパルムドールを受賞したことにまず激しく納得。フランス人の喝采が聞こえてきそうです
|
推薦+1
|
||||
9位 | 華氏911 | 日進月歩(33) | 0 | ![]() |
2005-01-13 |
ドキュメンタリーの評価は難しいですよね。
|
ネタバレ
|
||||
M★A★S★H | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | 0 | ![]() |
2005-05-15 | |
宗教、軍人で遊んだ映画。最初の自殺ソングも自殺が罪の国とそうじゃない国では受け取り方が違う。やっぱりキリスト教の知識と…
|
|||||
ノー・マンズ・ランド | みかん星人(309) | 0 | ![]() |
2005-06-05 | |
『ダニス タノヴィッチ』監督の視線が本当に強烈。
|
|||||
ノー・マンズ・ランド | momochichi(408) | 0 | ![]() |
2005-07-08 | |
100分ほどの映画ですが、意外に長く感じました。
個人的には、マスコミや軍など色んな物が関わってきたあたり か… |
|||||
ノー・マンズ・ランド | めも(1) | 0 | ![]() |
2007-04-21 | |
戦争をしている場合ではないのに。
地球という惑星はひとつなのに。 |
|||||
華氏911 | ミュリエル(15) | 0 | ![]() |
2007-08-27 | |
今まで知らないでなんとなくテレビで見てたブッシュとあの戦争について、信じられないような馬鹿にされてたような事実をつきつ…
|
|||||
華氏911 | スチームボーイ(14) | 0 | ![]() |
2004-10-19 | |
アメリカンジョークでは笑えない駄作、せめて、音だけのシーンはラストに持ってくるべき
|
|||||
怒りのキューバ | hacker(987) | 0 | ![]() |
2013-09-25 | |
映画史上最も自由にカメラが動いた作品の一つ
|
|||||
華氏911 | アグリ(2) | 0 | ![]() |
2004-09-12 | |
映画としての評価はともかく、内容は一見の価値有り。
|
|||||
華氏911 | マーセルス(3) | 0 | ![]() |
2004-09-23 | |
これは、是非多くの人に見てほしい作品だ。荒野の七人にはうけた。
|
|||||
華氏911 | kz_from5(104) | 0 | ![]() |
2004-09-23 | |
'カンヌのパルム・ドールを受賞したというのと、一緒に観ようと誘われて鑑賞したのですが。
|
|||||
華氏911 | technomikan(7) | 0 | ![]() |
2004-10-14 | |
賛否両論の作品でしょう。。。
|
ネタバレ
|