名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
シェイプ・オブ・ウォーター (2017) | hacker2(51) | ![]() |
2018-12-02 |
『アマゾンの半魚人』のオマージュに満ち満ちた佳作
|
|||
ファム・ファタール (2002) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-03 |
今となってみると、デ・パルマが巨匠に思えてくるから、不思議です。それだけ、こういう特徴のある映画作家が少なくなってきたということでしょうか。
|
|||
山椒大夫 (1954) | hacker(987) | ![]() |
2013-05-25 |
最良の溝口健二は、常に最高の映画芸術です。
|
推薦+1
|
||
チャーリーとチョコレート工場 (2005) | おれんか(204) | ![]() |
2012-08-21 |
ああ、またもや、子供にTVを占領されてしまいました。 このDVDを、一体何回観てるのやら・・・ でも、親の私もそんなにイヤでなかったりするリピート見。大した娯楽映画です。
|
推薦+2
|
||
ファウスト (1926) | ドンペリ(889) | ![]() |
2012-08-08 |
見応えのある1926年製作の映画! 素晴らしかった!
|
推薦+1
|
||
狼の血族 (1984) | おれんか(204) | ![]() |
2011-04-07 |
「眉毛のつながった男はオオカミだからね」というおばあちゃんのお話、今でもおぼえている。 赤ずきんちゃんをモチーフにした、グロテスクにも不思議なお話。
|
推薦+2
|
||
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 (2008) | おれんか(204) | ![]() |
2011-01-25 |
ただひたすら、人と違うということはそれだけで大変なのだ…ということを実感した映画。 たとえば、肌の色、人種、年齢…そんなものどうでもいいように思われるけど、周りと同じでないということだけで、悲劇は起…
|
|||
バード・シット (1970) | hacker(987) | ![]() |
2010-07-19 |
とんでもない邦題ですが、原題は全く関係ない「ブルースター・マクラウド」、つまり主人公の名前です。彼の名前はBrewsterですが、Blue Starに引っかけたものでしょうし、姓のMcは「...の子…
|
|||
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 (2008) | マーク・レスター(26) | ![]() |
2010-05-16 |
序盤で察知した3っつのマイナス要件、 1.ブラッド・ピットが 「ブラピ」 でなかった。 2.監督の不可解な自制 3.非連続的なキャラクター付けの予感 を今…
|
ネタバレ
|
||
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (2004) | dada2(152) | ![]() |
2009-07-18 |
TVで連続放映していて、続けて見てしまいました。それで、このシリーズでは、この作品がいっちゃん好きかもと思って投稿しときます。 ストーリーは、まあハリー・ポッターですが、ストーリー以外の部分が、監督…
|
推薦+1
|
||
ウィズ (1978) | ドンペリ(889) | ![]() |
2009-06-30 |
マイケル、やっと楽になれたね。'09.6.25(現地)訃報。 黒人オールキャストでニューヨークを舞台にした『オズの魔法使いミュージカル』です。 ダイアナ・ロスとマイケル・ジャクソンが歌い踊るミュ…
|
推薦+2
|
||
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 (2008) | ドンペリ(889) | ![]() |
2009-04-12 |
映画館でだいぶ前に鑑賞。ファンタジィと解ってはいても、どこかスッキリしないものがあるのは私だけ?
|
ネタバレ
|
||
ビッグ・フィッシュ (2003) | ドンペリ(889) | ![]() |
2009-01-25 |
実は繊細で心優しいお話。大人向けの映画ですね。 3度目の鑑賞で、過去の「星三つ」の印象から、「素晴らしい映画!」に格上げとなりました。
|
|||
馬鹿が戦車でやって来る (1964) | hacker(987) | ![]() |
2008-12-31 |
「何、ふっくらふんとしているんだ」(劇中で使用される「方言」より)
|
|||
赤い風船 (1956) | hacker(987) | ![]() |
2008-09-02 |
灰色の街と赤い風船。
|
|||
ブラザーズ・グリム (2005) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-08-29 |
それにしてもグリム兄弟が‘いかさま悪魔祓い師(詐欺師)’とはねぇ・・・・。 もっと徹底してパロディ化するなり、笑わせてくれればよかったのにぃ。最後まで乗り切れなくって。
|
|||
パンズ・ラビリンス (2006) | ぷるる(7) | ![]() |
2008-08-02 |
想像と異なる映画でしたが、覚悟してきちんと観るべき推薦映画です。
|
|||
アルゴ探検隊の大冒険 (1963) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-07-25 |
究極の職人技。「すっごい!」の連発でした。 物語より、特撮にばかり目がいってしまうのは私だけでしょうか。
|
推薦+2
|
||
雨月物語 (1953) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-03-30 |
何と申しましょうか、気がつくと画面に吸い込まれるように観ていましたが・・。 (早稲田松竹にて『近松物語』と二本立て鑑賞)
|
ネタバレ
|
||
ミツバチのささやき (1973) | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | ![]() |
2008-02-28 |
ビクトル・エリセの映画による映画のための主張。
|