順位 | 名前 | ユーザー | 推薦数 | 採点 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | クローバーフィールド | まんだむ(169) | 4 | ![]() |
2008-05-08 |
推薦+4
|
|||||
2位 | サイン | がるしあぱーら(70) | 3 | ![]() |
2005-11-10 |
155メートル級のホームランです。
|
|||||
バイオハザード | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2006-05-09 | |
映画は新しいけどゾンビは古いのね。
|
推薦+3
|
||||
4位 | スカイキャプテン | dada2(152) | 2 | ![]() |
2005-12-06 |
愛するべき馬鹿映画の典型ですね。
スカイキャプテンと言ういかにもの題名と、 ジュード好きの私は楽しめましたが、… |
推薦+2
|
||||
博士の異常な愛情 | hacker(987) | 2 | ![]() |
2004-12-04 | |
間違いなく、キューブリック監督最高の作品。とある基地の狂人のボスの命令により、旧ソ連邦に向けてB52爆撃機の大群が水爆…
|
|||||
ストーカー | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2005-11-05 | |
奇跡は最後に舞い降りた。
|
推薦+2
|
||||
クローバーフィールド | momochichi(408) | 2 | ![]() |
2008-04-19 | |
超A級のパニックムービーの登場!
|
|||||
アンドロメディア | Sy(17) | 2 | ![]() |
2006-02-13 | |
ロケがっ!
|
推薦+2
|
||||
美女と液体人間 | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2007-05-06 | |
『ターミネーター2』よりも鮮烈!
|
推薦+2
|
||||
天空の城ラピュタ | 鴉(149) | 2 | ![]() |
2004-08-29 | |
僕も宮崎アニメの中では1番好きです。「カリオストロの城」や「未来少年コナン」のテイストを盛り込んでいて、少年時代にこう…
|
推薦+2
|
||||
日本沈没 | 葉直(299) | 2 | ![]() |
2007-07-18 | |
安易な配役、内閣や学者たちの人物像の浅さ、私には作り物にしか見えない視覚効果(特撮)。
ですが特撮については、現段階の… |
推薦+2
|
||||
12位 | 天空の城ラピュタ | ドンペリ(889) | 1 | ![]() |
2005-09-16 |
『天空の城ラピュタ』 このタイトルだけで夢が広がるじゃァあーりませんか?
時代なし、国籍なしのあれだけの架空の世界に… |
推薦+1
|
||||
ライトスタッフ | みかん星人(309) | 1 | ![]() |
2005-06-04 | |
思ったより、タイトルから受ける印象より、コミカルな映画ですね。
|
推薦+1
|
||||
汚れた血 | カトキチ(801) | 1 | ![]() |
2005-10-21 | |
レオスカラックスは間違いなく天才の一人。
|
推薦+1
|
||||
アンブレイカブル | 鴉(149) | 1 | ![]() |
2004-09-20 | |
今のところシャマランの中では一番好きな感じです。
ところどころにディティールにこだわりがあり、むしろこだわりすぎだろ… |
推薦+1
|
||||
サイン | 鴉(149) | 1 | ![]() |
2004-09-20 | |
シャマラン監督は、観客を会場に運ばせる技術が素晴らしい。彼は監督以前にプロモーションの天才だと思う。ミステリー好きが、…
|
|||||
天空の城ラピュタ | mochi(104) | 1 | ![]() |
2004-07-25 | |
もう大好きです。このアニメ。今まで何度見たことか・・・
天空の城、夢がいっぱいあって、初めて見た後は、「入道雲の後ろ… |
推薦+1
|
||||
天空の城ラピュタ | momochichi(408) | 1 | ![]() |
2005-05-01 | |
恥ずかしながら初めて見ました(汗)
面白かったです、カリオストロの次に。 |
推薦+1
|
||||
汚れた血 | おれんか(204) | 1 | ![]() |
2005-03-07 | |
ストーリーはアンニュイで退廃的。でもすごいのは影像と音響。いったいどういう特殊効果を使っているの!?と思うくらい出演者…
|
推薦+1
|
||||
天空の城ラピュタ | カトキチ(801) | 1 | ![]() |
2005-04-04 | |
『カリオストロ』で培った、活劇の要素を拡張した宮崎アニメの代表作。
|
推薦+1
|
これは映画館で観ないとつまんない作品ですが、
三半規管が弱い方にはおすすめできません。。。