名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ガタカ (1997) | おれんか(204) | ![]() |
2013-02-03 |
幻想的に美しい近未来の話ですが、最後に思ったのは人間って何とおろかにも哀しい生きものだろう…ということですね。
|
|||
2046 (2004) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-12-16 |
ほんとだ。まるで「花様年華」の続編ということが解り、少しは本作に好意的になりました・・・
|
|||
パプリカ (2006) | 移転先をたどったら閉店(317) | ![]() |
2007-08-09 |
大人向けのアニメーションを手がける今敏監督の作品ということで(前作『東京ゴッドファーザーズ』も僕の中で当りだったので)期待してみたのですが、、、う〜む。 人が見ている夢を映像化し、その夢の中へ潜入…
|
推薦+2
|
||
惑星ソラリス (1972) | 第三の男(225) | ![]() |
2007-03-03 |
SFに分類されるんだけど、そういう舞台設定は単なる「ダシ」で、本質は心理ドラマじゃないかと思う。こういうのをこれだけの時間飽きさせずに見せてくれるのはすごい。 追記:年代の関係で『2001年宇宙の…
|
推薦+2
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-08-14 |
何なのでしょう、この感覚は。 映像から私の右脳と左脳に伝わってくる‘何か’に洗脳されそうでした。
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-08-14 |
何がすごいって、第九でしょう、やっぱ!
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
インパクト抜群。これは絶対観ておきたい。
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | ひろみママ(36) | ![]() |
2006-07-20 |
アンソニー・バージェンスによるディストピア(理想郷ユートピアの正反対の社会)小説を、 鬼才スタンリー・キューブリック監督が映画化したSF作品。良心を持たない邪悪な男性 の姿が、見事なまでにリアル…
|
|||
ソラリス (2002) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-04-29 |
ああ、こういう事だったのね。
|
推薦+3
|
||
マイノリティ リポート (2002) | ひろみママ(36) | ![]() |
2006-04-11 |
近未来の犯罪予防局でリーダーであるアンダートン捜査官が自らの殺人予告をされることにより翻弄される 運命を描くSFサスペンスストーリーです。子どもを見失ってしまった親の葛藤が見事に描かれています。
|
|||
ガタカ (1997) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-03-20 |
将来こんな世界がありそうで非現実的ではないのが この映画に引き込まれる唯一の理由かも知れない。 「こんなことあり得ない!」っていい切れないんですもの・・・・・。
|
推薦+2
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-01-12 |
スタリーなんて言わせない映像感覚、キューブリックがフィリーしながら作ったホラーショーな映画
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-28 |
前半は下品で、多少行き過ぎた面もあるが、白を強調して潔白さも表してキレイな映画でもある。後半は、科学療法の効果によってストーリーが急転換する感じ。AFI選定歴代46位をマークするに値します
|
|||
マイノリティ リポート (2002) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-10-09 |
トムクルーズがパパだったという父親役はどうしてもイメージ湧きませんでした。薬物依存という部分もピンと来ません。 トム君本人のストイックな素顔がどうしても邪魔をします。(私の思い込みが強いのかも)
|
|||
マイノリティ リポート (2002) | 白羽の矢(19) | ![]() |
2005-10-08 |
なんで予想結果をわざわざ玉にプリントして転がすのか意味不明。
|
推薦+2
|
||
惑星ソラリス (1972) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-08-21 |
タイトルから推して、宇宙冒険もののようなイメージがあったが、 観てみたら全然違って、実に人間くさい話。
|
推薦+1
|
||
惑星ソラリス (1972) | Sy(17) | ![]() |
2005-07-03 |
愕然のラスト。泣けるけど恋愛とかそういう解釈とは違う位相。。。 ※ネタバレではないけど、オチの構造バレかな?
|
|||
2046 (2004) | dada2(152) | ![]() |
2005-06-14 |
無謀にも『花様年華』を観ないで観てしまいました。 ウォン カーウァイの映画はスレスレ感が良いと思いますが、 (ともすればダサクなりそうなのにスレスレでスタイリッシュとか) 私にはあまり居心地の…
|
推薦+1
|
||
ガタカ (1997) | dada2(152) | ![]() |
2005-04-30 |
スタイリッシュSFサスペンスだって。 まぁ確かにそうだけど、ちょっと安っぽいなそのキャッチ。 しかし、この映画を上手く説明するのは相当難しいなぁ。 あの懐かしのブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」…
|
推薦+1
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | まんだむ(169) | ![]() |
2005-04-27 |
自分のように漫然と映画を見るタイプの人間にとってはとっても苦痛な一品です。
|
推薦+1
|