名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
スローターハウス5 (1972) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-21 |
現代アメリカ文学を代表するカート・ヴォネガット・ジュニアが、1969年に発表した彼の戦争中の体験に基づく、半自伝的なSF小説の映画化作品「スローターハウス5」
|
|||
ミッション 8ミニッツ (2011) | おれんか(204) | ![]() |
2013-01-12 |
『運命は変えられる』系の典型的なアメリカ映画です。ポジティヴ思考は構わないし、見習いたいとも思いますが、どうしても納得のいかない点があって…。
|
|||
時をかける少女 (2006) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-08-09 |
簡略化した演出、素晴らしい映像、主張して来ない音楽、声優の演技、完璧なセリフ、見事な展開、98分という時間、そのすべてが完璧な高水準のアニメ。
|
推薦+2
|
||
ニューヨークの恋人 (2001) | 葉直(299) | ![]() |
2007-06-22 |
時を越えて赤い糸が結ばれる、というお話。 タイムトラベルな恋の面白さを、サラりと楽しめます。 〔TV×1〕
|
推薦+2
|
||
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 (2006) | momochichi(408) | ![]() |
2007-02-24 |
ホイチョイプロ渾身の一作・・・なのか?
|
|||
時をかける少女 (2006) | ねん(54) | ![]() |
2006-10-29 |
「タイムトラベルもの」の重要なポイントは、設定に破綻がないよう慎重に脚本を作ること、だと思ってる。 「んん?」って観客に思わせたら負け。 僕にはこのアニメ版「時かけ」の設定は粗く感じられたの。 …
|
|||
ペギー・スーの結婚 (1986) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-10-11 |
「なんだか〜」なんですが、色々と特徴的な部分が忘れられないで印象に残っている。 コッポラ監督作品(全て見ているわけではないです)にしてはちょっと・・・?
|
|||
サマータイムマシン・ブルース (2005) | えねぴっこ(40) | ![]() |
2006-10-07 |
「SFがなんの略かも、知らないし!」
|
|||
タイムマシン (2002) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
過程が楽しい。最後どう落とすのかを楽しめる。
|
|||
バック・トゥ・ザ・フューチャー (1985) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
文句なしに良い。
|
|||
きけ、わだつみの声 (1995) | 甘露(19) | ![]() |
2006-07-24 |
当時のトレンディ俳優が出演する戦争映画ですが内容は悪くはないです。反戦色が強い作品ですね。冒頭、現代の日本から始まり、悲惨な戦時中を経て再び現代の発展した日本に戻る流れは英霊たちの死を無くして後の反…
|
推薦+1
|
||
時をかける少女 (1983) | 甘露(19) | ![]() |
2006-07-24 |
尾道3部作の2作目。 筒井康隆の同名小説の映画化。角川映画で原田知世のデビュー作でもある。とにかく原田知世がかわいい。 映画はSFファンタジーで少女の恋の物語を甘く切なく描いている。
|
推薦+1
|
||
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 (1989) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-04-30 |
あくまでオマケとして作られたはずなのに…
|
推薦+1
|
||
キャプテン・スーパーマーケット (1992) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-04-04 |
めちゃくちゃおもしろい!間違いなく『死霊のはらわた』シリーズの最高傑作。
|
推薦+2
|
||
きけ、わだつみの声 (1995) | 第三の男(230) | ![]() |
2006-03-13 |
これ、見ている人以外と少ないんですね。 私もテレビで見たので偉そうな事言えませんが、日本人なら見なくっちゃな映画だと思いますね。 (昔のやつのほうが見応えあるのかも知れないが...) 特に出演…
|
推薦+3
|
||
漂流教室 (1987) | tomokili(297) | ![]() |
2006-02-22 |
この映画は、父と二人で観ました。 内容が未来に行くと・・・そこには!といった内容ですが 皆でサバイバル生活を送るのですが、1人ずつが問題を 抱え始めてしまい最後に生き残るのは。といった
|
ネタバレ
|
||
バック・トゥ・ザ・フューチャー (1985) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-02-06 |
発想の面白さと 作り手と観客が一緒に手に手を取って楽しめる、素直によく出来た映画だと思います。映画らしくっていい。 今思うに、品があるじゃありませんか、ねぇ。 まさに‘一世を風靡した’タイトルも…
|
推薦+2
|
||
バック・トゥ・ザ・フューチャー (1985) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-29 |
よく考えて作ったとすぐ分かると思います。大変面白いSFをつくったなあと思います。博士がよかった。俳優さん達も当てはまっていると思いますし。
|
|||
12モンキーズ (1995) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-09-19 |
テリーギリアム最高!
|
推薦+1
|
||
サマータイムマシン・ブルース (2005) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-10 |
おバカSFとして充分笑えて、軽くノスタルジーも味わえる、夏の終わりの一本。音楽も良し。 ちなみに、劇場にクーラーのリモコンを持参すると、\1,000に値引きしてくれるそうです(家族に大顰蹙買いそう…
|
推薦+3
|