名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
スプライス (2009) | hacker(987) | ![]() |
2012-12-17 |
遺伝子操作によって、人間に類似した「怪物」を作り上げてしまうという、現代的な「フランケンシュタイン」映画
|
|||
バンカー・パレス・ホテル (1989) | dada2(152) | ![]() |
2006-05-24 |
バンド・デシネの第一人者、エンキ・ビラルワールドを楽しむためなら高水準の出来だと思います。 映像や美術など作品のすみずみにまでエンキ・ビラル節が染みついてますからねえ。 暗くて硬質で人を寄せ付け…
|
推薦+2
|
||
メトロポリス (1926) | 第三の男(235) | ![]() |
2006-04-09 |
いやあ、信じられん! 美術といいストーリーといい、今日でも十分通用する大傑作。 労働者の姿って、今も昔も変わらないのだなあ... 変えるものがあるとすれば...それは見てのお楽しみ。
|
推薦+2
|
||
A.I. (2001) | ひろみママ(36) | ![]() |
2006-04-06 |
近未来には人類が人造人間に支えられる社会がやってきます。「愛を持つロボット」デヴィッドの 儚くも美しい愛の物語です。評価は賛否両論のようですが、私はとても好きな作品です。
|
|||
ブレードランナー (1982) | Sy(17) | ![]() |
2005-07-07 |
世界観の表現はいまさらノベルことがない程エポックメイキングであり、本当に素晴らしい!んが、正直言って未だストーリーを把握できてなかったり(:_;)
|
推薦+2
|
||
A.I. (2001) | yamachannhk(30) | ![]() |
2005-07-06 |
ハーレイの演技に★進呈。 原案のキューブリックに★進呈。 です。
|
推薦+3
|
||
A.I. (2001) | koume(14) | ![]() |
2005-05-13 |
テレビ放送を見たのですが、なんだか内容が暗くて、途中で見るのをやめてしまいました。最後まで見たら印象が変わるのかどうかが分かりませんが、個人的にはあまり面白いと思えませんでした。ハーレイ君の演技は切…
|
|||
キューティー・ハニー (2004) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-05-10 |
サトエリは私のライバルです。
|
|||
ブレードランナー (1982) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-03-05 |
SF映画の金字塔としてだけでなく、何度観ても新たな発見をする、層の厚い映画。
|
推薦+2
|
||
A.I. (2001) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-03-02 |
スタンリーキューブリックが特撮の技術が進んでなかった為断念した企画を 壮大なイマジネーションと映像美、極めて正しいCGの使い方でスピルバーグが演出。 天才子役のオスメントと個性派ジュードロウとい…
|
|||
A.I. (2001) | dada2(152) | ![]() |
2005-02-28 |
ストーリーのあまりの非情さに愕然として、 スピルバーグ監督が、更にそら恐ろしくなりました。 ひたすらママの愛を求めるAI役のハーレイ君の演技も恐かった。 残念ながら好きになれない映画でした。
|
|||
キューティー・ハニー (2004) | 刈上ゲひとし(282) | ![]() |
2005-02-27 |
結構好きです。でもセクシーさに欠けるので★4つ。 2005/02/26 庵野監督のイベントで観て来ました。(3回目)
|
ネタバレ
|
||
A.I. (2001) | みかん星人(309) | ![]() |
2005-02-14 |
劇場で大泣きさせられた映画。。。で、それがいまだに悔しい。
|
|||
キューティー・ハニー (2004) | ぱお。(3) | ![]() |
2005-01-17 |
昔のTVアニメを観ていた世代です。テーマ曲、かっこよくなりましたね。映画はお馬鹿映画ですが、ヒーロー物のツボを抑えています。ストーリーは軽いノリだし、笑える程度のお色気もあり、お気楽に観れる映画では…
|
|||
A.I. (2001) | そら(20) | ![]() |
2005-01-15 |
長いです。 スケールでかい話ですが、世界観が狭い気もします。 ・・・なんか、中途半端な印象が残りました。 でも、この映画キューブリックが作ったらどうなってたんだろう?
|
|||
A.I. (2001) | tenchira(49) | ![]() |
2005-01-13 |
もっと悲しいお話なのかと思って見てみたら結構面白い映画だったのですね。話は少し間延びしているような感じがしましたが、視覚的には終始楽しめました。アメリカのエンターテイメントの底力は感じられます。
|
|||
A.I. (2001) | dino2(10) | ![]() |
2004-12-30 |
家族愛って何だろうと考えさせられました。見た時2回ほど泣きました。
|
|||
ブレードランナー (1982) | momochichi(408) | ![]() |
2004-12-26 |
未来社会の「絵」の基本を作った映画では ないでしょうか? 洋風なものとアジア的なもの(言葉も)が、 入り乱れており、ボーダーレスな世界を予感 させます。 個人的には、最終版よりも劇場公開版…
|
推薦+1
|
||
A.I. (2001) | るるぶ(143) | ![]() |
2004-12-19 |
ピノキオとオズの魔法使いを足して2で割った映画。 ファンタジー。
|
|||
ブレードランナー (1982) | ちろりん(14) | ![]() |
2004-12-14 |
SFで何度も見たいと思う作品は、私の場合、少ないのですが、その数少ない一つ。ちっとも古さを感じないのはすごいと思います。
|