名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
10 クローバーフィールド・レーン (2016) | hacker(987) | ![]() |
2017-05-06 |
『クローバーフィールド』の世界観をベースに、たった三人の主要登場人物で撮りあげた作品
|
|||
遊星よりの物体X (1951) | hacker(987) | ![]() |
2014-03-13 |
多分、小学上級生で初めて観た時以来の再見でしたが、鮮明に覚えていた箇所の記憶に間違いはありませんでした。
|
|||
パシフィック・リム (2013) | hacker(987) | ![]() |
2013-11-27 |
怪獣オタクが泣いて喜ぶ...かも。私は結構楽しかったです。
|
|||
ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣 (1970) | hacker(987) | ![]() |
2012-08-30 |
しかし、肉体を持つ必要もないほど高度(?)に発達した宇宙生物が、巨大イカ、巨大カニ、巨大カメに憑依して、地球征服をたくらむものでしょうか?
|
|||
宇宙戦争 (2005) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-03 |
「大家」になった後のスピルバーグの最高作。
|
|||
マーズ・アタック! (1996) | hacker(987) | ![]() |
2011-12-12 |
映画好きによる、映画好きの、映画好きのための映画。
|
|||
宇宙大戦争 (1959) | おくらほま(231) | ![]() |
2009-02-07 |
あの曲、燃えるな〜
|
|||
トランスフォーマー (2007) | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | ![]() |
2008-03-06 |
「俺様は目がトロンだ(誤変換だが直すつもりはない)」 ★エロネタにつき、思春期の子(特に男)は親と観ない方がいい。TV放送時にはカットされている可能性はあるが。
|
ネタバレ
|
||
マーズ・アタック! (1996) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-02-25 |
何が凄いって・・・・
|
|||
トランスフォーマー (2007) | momochichi(408) | ![]() |
2007-09-02 |
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! これは私のために作ってくれた映画ですか?(笑)
|
|||
宇宙戦争 (2005) | まんだむ(169) | ![]() |
2007-08-12 |
宇宙戦争 > インデペンデンス・デイ > マーズ・アタック 内容は全部おんなじですが「シリアス度」でくくってみるとこんな順番になるということですね。
|
|||
トランスフォーマー (2007) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-08-06 |
中学生の心を持った大人向けの作品。
|
推薦+4
|
||
SF/ボディ・スナッチャー (1978) | 5衛(25) | ![]() |
2007-07-06 |
この映画を見ると、眠らないようにするにはどうすればいいのか考えてしまうでしょう。
|
推薦+1
|
||
マーズ・アタック! (1996) | tomokili(297) | ![]() |
2007-06-21 |
ニコちゃん大王なら良いのに・・・
|
|||
遊星よりの物体X (1951) | 第三の男(225) | ![]() |
2007-03-11 |
さすがに映像は時代を感じさせますが、ガイガーカウンターのピコピコ音で緊張感を高めたり、最後まで「X」の姿を見せないで引っ張ったり、巧みな展開で最後までハラハラしながら見ることができました(ハワード・…
|
|||
怪獣大戦争 (1965) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-01-18 |
怪獣大戦争とは名ばかりの地球侵略SFの傑作。
|
推薦+2
|
||
怪獣総進撃 (1968) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-01-16 |
サービス精神は相変わらず。これだけの内容で90分の上映時間も素晴しい。
|
推薦+2
|
||
宇宙戦争 (2005) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-12-14 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★!『ミュンヘン』は未見だが、間違いなくスピルバーグの最高峰。
|
推薦+2
|
||
宇宙戦艦ヤマト (1977) | 甘露(19) | ![]() |
2006-08-24 |
靖国問題で再燃する愛国心とは何か? 国のため(星のため)身を犠牲にして闘うものたちの悲壮感。でも、勝者の出した結論は勝ち負けではなかった。
|
推薦+2
|
||
宇宙戦艦ヤマト (1977) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-08-21 |
私も採点は控えます。 確かに、その後かなり長期間続いたシリーズの最初の作品ですし、歴史的価値は認めます。しかし、
|
推薦+1
|