名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ラフマニノフ ある愛の調べ (2007) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-05-24 |
節目節目に出会った3人の女性が、彼の音楽人生に影響を与えたというのが主題のようだけれど・・・・? 本作は、基本はラフマニノフの実人生に沿ってアレンジを加えてあり、すべてがフィクションでないのは好感が…
|
|||
不滅の恋 (1994) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-29 |
これはゲイリー・オールドマンのベートーベン。
|
|||
敬愛なるベートーヴェン (2006) | おくらほま(231) | ![]() |
2006-12-31 |
年末なので第九を聴きにいくつもりで観てきました。
|
推薦+1
|
||
敬愛なるベートーヴェン (2006) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-12-21 |
そりゃ、あーた、私の好きなエド・ハリスが私の好きなベートーベンになるって聞いちゃあ、観ないわけにはいかんでしょうが・・・。
|
|||
アマデウス (1984) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-12-10 |
「神に愛された男(アマデウス)」への、「神に愛されなかった男」の嫉妬と愛の物語(と、誤解を恐れず書いてしまおう)。 ※以下、「ディレクイターズカット」版を見てのレビューです。
|
推薦+2
|
||
アマデウス (1984) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
映像と音楽がとても綺麗で、モーツアルトの天才ぶりが気持ちいい。
|
|||
アマデウス (1984) | ひろみママ(36) | ![]() |
2006-05-18 |
二人ともある意味では天才なのに、哀しいかな、そのタイプの差はあまりに大きかったのでしょう。 ある意味で、いつも人の道とは苦く、惨いものなのかもしれません。
|
|||
トリコロール/青の愛 (1993) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-05-02 |
ジュリエット・ビノシュのみに本作の全神経が集中したかのような映画でした・・・・。 あまりに彼女が自然であり好演なので 引きずられてしまいストレスが溜まってしまいます。
|
|||
トリコロール/青の愛 (1993) | hacker(987) | ![]() |
2006-03-26 |
キェシロフスキの最高作と言ってしまいましょう。彼の映画の中で、私の一番好きな作品であることは確かなのですから。
|
|||
アマデウス (1984) | ガム噛みすぎた(26) | ![]() |
2006-03-23 |
モーツアルトに興味を持てた映画。 想定の世界観ですが、上手く出来ていて面白かったです。
|
|||
恋は終わりぬ (1935) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-02-21 |
この監督さんの他の作品がないかどうか、探してみようと思ったのですが、どうもこの名前で出てくるのは同姓同名の刑法学者らしき人です。「一発屋」だったのかもしれませんが、戦前のドイツ/オーストリア映画界の…
|
推薦+3
|
||
未完成交響楽 (1933) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-02-14 |
「わが恋の終わらざる如く、この曲もまた終わらざるべし」の名台詞が有名ですが、この話を今信じている人はまずいないと言っていいでしょう。ただ、いわゆる「未完成」が未完成で終わってしまった理由はいまだには…
|
推薦+2
|
||
夜も昼も (1946) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-01-04 |
『Night and Day』をはじめ数々の曲を残した作曲家コールポーターの自伝的物語。コールポーター、え?知らないって? 知らないとは言わせませんよ映画好きの方ならね、あ、でも若い人はダメかな?…
|
推薦+3
|
||
アマデウス (1984) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-27 |
迫力もあるし、甘美な味も分かる素晴らしい映画。AFI選定歴代53位
|
|||
アマデウス (1984) | yamachannhk(30) | ![]() |
2005-10-14 |
良作です。 ただし、史実とはかなり異なることもあって あくまでもヒューマンドラマとしてです。 音楽映画では全くありません。
|
|||
アマデウス (1984) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-08-15 |
サリエリとの関係をあのように解釈したこの作品を観た時は衝撃を受けました。・・・でも「さもありなん」・・・。 クラシックファンならずとも、神童と呼ばれたウォルフガング・アマデウス・モーツァルトに触れ…
|
推薦+2
|
||
五線譜のラブレター DE-LOVELY (2004) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-08-09 |
「ほんとにこのタイトルのとおりなのね!」 同性愛者だったコールポーターは結婚し 心から愛した妻への愛のメッセージを五線譜にしたためたのね。 妻も心から彼を愛し 彼の才能への献身も惜しまず・・実…
|
推薦+3
|
||
暗い日曜日 (1999) | ムービーブルース(59) | ![]() |
2005-05-07 |
おぉ!この作品があるとは!? これは正に大人の恋愛ですね。ちょっと曲がった感じではありますが。
|
|||
トリコロール/青の愛 (1993) | おれんか(204) | ![]() |
2005-05-05 |
キシェロフスキの映像と音響を盲愛する私にとってはやはり全編通しての映像の美しさ(特にジュリーの家はとても素敵でうらやましい限りだ)と、おなじみのVan den 何とかというオランダの作曲家の音楽とい…
|
ネタバレ
|
||
五線譜のラブレター DE-LOVELY (2004) | みかん星人(309) | ![]() |
2005-04-12 |
構造が素晴らしい。
|