名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
マダムフローレンス!夢見る二人 (2016) | ドンペリ(889) | ![]() |
2017-03-23 |
メリルストリープとヒューグラントが夫婦役?!・・・ところがこれが違和感なし!
|
|||
マダムフローレンス!夢見る二人 (2016) | おれんか(204) | ![]() |
2017-01-24 |
ヒューグラントに泣かされる日が来るとは…! 昔から「顔だけ男」が定番だと思っていたので泣かされることが有るとは夢にも思ってませんでした。
|
推薦+2
|
||
フラガール (2006) | hacker(987) | ![]() |
2008-10-13 |
『奇跡の人』をモチーフにした、映画作りというやくざな稼業への愛情表現。
|
推薦+2
|
||
フラガール (2006) | dada2(152) | ![]() |
2008-10-12 |
何でしょう、私はちっともこの映画に感銘を受けなかったのですが、横で見ていた相棒は、目に涙を溜めてました。きっと感性の違いなんだろうなあ
|
推薦+1
|
||
フラガール (2006) | マーク・レスター(26) | ![]() |
2008-07-06 |
【 「内」 ⇔ 「外」 の対比と、 「第1次産業」 ⇔ 「第3次産業」 という生き方の相違 】 【 ダンスの振り付けが雄弁に語る、 …
|
|||
歓びを歌にのせて (2004) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-02-22 |
音楽によって、心を解き放つことが出来た人たちのお話。
|
|||
エディット・ピアフ 愛の讃歌 (2007) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-11-15 |
歌とは その人の人生そのもの。 まさにそれを見せた。
|
推薦+1
|
||
フォー・ザ・ボーイズ (1991) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-11-13 |
あまりにベット・ミドラーの唄に聞き惚れてしまい、その印象が強く残るけれど、内容的にも結構良い映画 。 私は好き。
|
|||
エディット・ピアフ 愛の讃歌 (2007) | tomokili(297) | ![]() |
2007-10-06 |
なんて素晴らしいのだろう・・・愛がいっぱい!
|
|||
今宵、フィッツジェラルド劇場で (2006) | hacker(987) | ![]() |
2007-09-09 |
象が裸の男を見て言った、「あれでよく呼吸ができるものだ」(劇中歌「Bad Jokes」より)
|
ネタバレ
|
||
善き人のためのソナタ (2006) | hacker(987) | ![]() |
2007-08-25 |
20世紀は、共産主義の登場と共に始まり、その崩壊と共に幕を閉じました。
|
|||
フラガール (2006) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-06-07 |
泣かせどころ満載で、こうくるだろうな、と思ったとおりの場面で涙を誘うようになっている・・・が、これでいいんでないの、と素直に思えた。 と、いうのも舞台となる本筋がほんとうのことだからね。
|
|||
エルビス オン ステージ/スペシャルエディション(リバイバル) (1970) | tomokili(297) | ![]() |
2007-05-19 |
気分は、前内閣総理大臣・小泉純一郎氏と同じ・・・
|
|||
ラブソングができるまで (2007) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-05-19 |
いやー楽しかった! こういう罪のない映画はいいですね〜。誰も死なないし・・。たまには見なくっちゃね!
|
推薦+1
|
||
フラガール (2006) | すっぴん(4) | ![]() |
2007-05-17 |
現状から一歩踏み出すときの大変さがわかります。 現状にしがみつきたい人、変わらなければと思う人・・。一番最初に一歩踏み出した人は、周囲から反感を買うことがままあります。 でも、自分の気持ちに正直…
|
|||
クロッシング・ザ・ブリッジ (2006) | hacker(987) | ![]() |
2007-05-05 |
1970年が現在のイスタンブールに生きていました!
|
推薦+3
|
||
五つの銅貨 (1959) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-04-26 |
実在したミュージシャンの伝記映画は数々あれど、中でもこれは一馬身リード! いや数馬身か・・・。 こういうのが素直に‘いい映画’って言うのではないかしら・・・。
|
|||
善き人のためのソナタ (2006) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-04-17 |
私同様、予告編をごらんになった方もいらっしゃると思いますが、おぼろげに想像していたのとは違い、言い換えると想像よりずっとずっと良い作品でした! パチパチパチ・・・拍手!
|
|||
今宵、フィッツジェラルド劇場で (2006) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-04-14 |
劇場に見に行って良かった。アルトマンの素敵な遺作になったと思う。 シンプルにしかもお洒落に「終わり・死」を描いていたのだ。
|
|||
ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ (1999) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-03-29 |
ゴキゲン! これぞ本物のラテン!キューバンミュージック!
|
推薦+2
|