名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
キャロル (2015) | hacker2(51) | ![]() |
2020-02-23 |
ルーニー・マーラを見直しました。
|
|||
アデル、ブルーは熱い色 (2013) | ドンペリ(889) | ![]() |
2015-04-10 |
3時間が長くない。美しい映画だと思いました。
|
|||
アデル、ブルーは熱い色 (2013) | おれんか(204) | ![]() |
2015-03-13 |
とある女子高生の日常で始まる少女趣味な映画です。(原作もコミックですし) でも全然飽きさせないのです。説明もなく、ただ撮っているだけのようなカメラワークに心理描写,心情投影がされていて(しかも美しい…
|
|||
アデル、ブルーは熱い色 (2013) | hacker(987) | ![]() |
2015-02-11 |
映画そのものの出来よりも、アデル・エグザルコプロスという女優を世に送り出した映画として将来記憶されるかもしれません。
|
推薦+1
|
||
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 (2009) | hacker(987) | ![]() |
2014-11-30 |
最近TVで完全版を放映しだしたので、観てみました。
|
|||
エレニの帰郷 (2008) | hacker(987) | ![]() |
2014-08-17 |
新作撮影中に事故死したアンゲロプロスの遺作です。
|
|||
刑事ラヴァルダン (1985) | hacker(987) | ![]() |
2011-07-23 |
シャブロルお得意の、複雑な人間関係から生じる犯罪とブルジョワの欺瞞を描く作品。
|
|||
しあわせの雨傘 (2010) | hacker(987) | ![]() |
2011-05-04 |
カトリーヌ・ドヌーヴとジェラール・ドパルデューの共演とは!
|
|||
関の弥太ッぺ (1963) | hacker(987) | ![]() |
2009-05-03 |
かって股旅物というジャンルがありました。
|
推薦+2
|
||
裸足のイサドラ (1969) | hacker(987) | ![]() |
2007-03-27 |
「ダンスを波に習い、音楽をそよ風に習った」(イサドラ・ダンカンの言葉)
|
推薦+3
|
||
キング・コング (1933) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-06-06 |
なんたって1933年よ〜!?
|
|||
オルランド (1993) | おれんか(204) | ![]() |
2006-05-11 |
とっても不思議なお話。男になったり女になったり、時代によっていろんな目に会ってしまうし。根底にはバリバリのフェミニズムがテーマとして潜んでいるのかもしれないけど、それは横に置いておいて、なぜか引き込…
|
|||
オルランド (1993) | dada2(152) | ![]() |
2006-05-10 |
まず、この映画良く完成しましたね。 映画化不能と言われる小説は沢山有りますが、この小説は最たる物でしょう。 ガラス細工の様に繊細で湖の底のように静かなティルダ スウィントンの瞳が無ければ、 こ…
|
|||
キング・コング (1933) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-03-17 |
特撮の元祖とも言うべき作品でしょうか。技術的には稚拙な面もあり、明らかに合成だとわかる場面も少なくないですが、迫力ある映像に仕上っていると思います。
|
推薦+1
|
||
キング・コング (1933) | momochichi(408) | ![]() |
2005-10-12 |
「野獣は美女の顔を見ると殺そうとしていた手を止めた−その日以来、野獣は死んだも同然だったー」古代アラビア語のことわざより
|
|||
わが青春に悔なし (1946) | hacker(987) | ![]() |
2005-09-17 |
意外に思われる方もいるかもしれませんけれど、黒澤明は強い女性を描くのが好きなのだと思います。
|
推薦+2
|
||
わが青春に悔なし (1946) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-08 |
原節子の顔力の強さに圧倒される。眼だけでなく、顔全体で睨み付けてくる感じ。
|
ネタバレ
|
||
めぐりあう時間たち (2002) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-03 |
ヴァージニア、ヴァージニアの夫、ローラ、リチャード、クラリッサ、それぞれが様々な涙を流している。台詞ではとても表しきれるものではない感情を上手く見せていて、出演者たちの高レベルな演技を堪能できた。
|
推薦+1
|
||
めぐりあう時間たち (2002) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-08-29 |
小説ダロウェイ婦人を「書く人(二コールキッドマン」と 「読む人(ジュリアンムーア)」と 「演じる人(メリルストリープ)」、それぞれが時を越えて接点を持ってくる。 3人の女性の苦悩と それぞれを…
|
|||
めぐりあう時間たち (2002) | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | ![]() |
2005-07-05 |
「こげ茶色に青って、お前は悪霊を呼び出したいのか。」
|
ネタバレ
|