順位 | 名前 | ユーザー | 推薦数 | 採点 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | パッション | ちぇぶ(69) | 4 | ![]() |
2004-05-28 |
私たちの罪の贖(あがな)いとしての「十字架の死」と救いとしての「復活」を正面から捉えています。クリスチャン必見です。全…
|
|||||
2位 | ドッグヴィル | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | 3 | ![]() |
2005-04-02 |
このニコール・キッドマンはエロ過ぎる。
|
|||||
ガンジー | ドンペリ(889) | 3 | ![]() |
2007-01-10 | |
ベン・キングスレーで決まり!の映画ですね。この役は他に誰がいただろうか、と今でも思う。
|
推薦+3
|
||||
天草四郎時貞 | hacker(987) | 3 | ![]() |
2007-02-21 | |
初期の大島渚監督の面目躍如たる、集団ディスカッション時代劇!
|
推薦+3
|
||||
天草四郎時貞 | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2007-02-23 | |
(★4−)
あわっ…hackerさんのお薦めもあって観た作品ですのに、 「あまけに大金(大変立派なセットです)を使… |
|||||
6位 | 十戒 | ドンペリ(889) | 2 | ![]() |
2007-03-15 |
映画史を語るのに、一見の価値あり、ということになると思います・・・。
|
|||||
パッション | みかん星人(309) | 2 | ![]() |
2004-06-16 | |
作りたいという誠意は伝わるし、伝えたいことも分かる。
でも、、、「そこまでしなきゃだめですか?」と思ったし、その… |
推薦+2
|
||||
パッション | ドンペリ(889) | 2 | ![]() |
2006-07-02 | |
痛い時間が長いのですが 見届けました。 しかも劇場で・・・。
正直、「これがずっと続くの?」って途中で思いましたよ。 |
推薦+2
|
||||
マルキ・ド・サドの調教哲学 | 葉直(299) | 2 | ![]() |
2006-07-08 | |
[スクリーン×1]
|
推薦+2
|
||||
陰陽師 | 移転先をたどったら閉店(317) | 2 | ![]() |
2004-10-27 | |
臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前っ!
|
推薦+2
|
||||
僕たちのアナ・バナナ | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2006-04-25 | |
映画を撮っている事の喜びが伝わってくる好編。
|
推薦+2
|
||||
王妃マルゴ | おれんか(204) | 2 | ![]() |
2005-08-09 | |
イザベル・アジャーニのマルゴは美しいし、映像もきれいだ。だけどイマイチ心を打たない大作。それなりにお金と時間をかけて丁…
|
|||||
天草四郎時貞 | 第三の男(229) | 2 | ![]() |
2007-02-26 | |
「あれ、もう終わっちゃった!」という感じで肩透かしを喰らうが、その終わり方を含めて強烈なメッセージが込められた作品。
|
|||||
パッション | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2007-03-02 | |
イエス様はユダヤ人を許したかもしれないけど、メルギブは許してないよね?
|
推薦+2
|
||||
ベン・ハー | カトキチ(801) | 2 | ![]() |
2006-04-07 | |
THE 竜頭蛇尾!『グラディエーター』はすごい!
|
推薦+2
|
||||
ファニーとアレクサンデル | ドンペリ(889) | 2 | ![]() |
2006-05-30 | |
確かに「5時間は長い」です、が、本作は次第に観客を静かに(ほんとに静かに)引き込みながら説き伏せていくような迫力がある…
|
推薦+2
|
||||
ジャンヌ・ダルク | 移転先をたどったら閉店(317) | 2 | ![]() |
2004-10-18 | |
リュックベッソンの作品といて固執するとツマラナイかもですね。史実映画として観れば(伝説なんでどこまでが史実かは確かでは…
|
推薦+2
|
||||
18位 | ジャンヌ・ダルク | 白羽の矢(19) | 1 | ![]() |
2005-10-07 |
ジャンヌ・ダルク、ジャンル駄作。
|
推薦+1
|
||||
汚れなき悪戯 | ちぇぶ(69) | 1 | ![]() |
2004-06-01 | |
マルセリーノの歌を耳にしただけで涙が溢れてしまいます。さめざめと気持ち良く泣ける映画です。
|
|||||
パッション | 葉直(299) | 1 | ![]() |
2005-10-30 | |
私自身は11〜12歳の頃の2年間ほど、毎日曜に教会に通ったのですが、
もちろんその程度のことではなかなか理解に繋が… |
推薦+1
|