名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
テルマ (2017) | hacker2(51) | ![]() |
2019-04-13 |
秘められた力を持つ少女が、それと向き合って生きることを決意するに至る一種の青春映画
|
|||
灼熱の魂 (2010) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-11 |
どこの国であれ、あらためて内戦に限らない、戦争の悲惨さを思う。
|
|||
ダウト 〜あるカトリック学校で〜 (2008) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-08-31 |
映画館で見て、自分で登録しておきながら、コメントをUPしていませんでした・・・。 もとは、トニー賞&ピュリッツァー賞受賞の戯曲舞台劇(実は知りませんでした)。 この類の舞台劇を、映画化するのは難しい…
|
推薦+1
|
||
逃亡者 (1947) | hacker(987) | ![]() |
2013-07-18 |
とにかく白黒の画面が国宝級に美しい作品です。
|
推薦+1
|
||
逃亡者 (1947) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-07-17 |
まるで知らない作品でした。 映画タイトル「逃亡者」と聞いて、このジョン・フォ―ドの1947年作の「逃亡者」を思いだす人は少ないでしょうね。 ジョン・フォード作品を語る時、本作の名前はあまり話題に上ら…
|
推薦+1
|
||
レッド・ステイト (2011) | hacker(987) | ![]() |
2012-11-09 |
最近のアメリカ映画としては、『4デイズ』と並ぶ問題作
|
推薦+1
|
||
白いリボン (2009) | ドンペリ(889) | ![]() |
2012-08-22 |
一年以上前に鑑賞したけれど、あらゆる場面が記憶に留まっている印象深い映画です。でもそれは決して良い気分ではないのだけれど・・・
|
推薦+1
|
||
別離 (2011) | hacker(987) | ![]() |
2012-08-01 |
現代イランというかイスラム教に残る女性差別若しくは女性蔑視を、当局がそれと意識しないような形で描いた作品。
|
|||
ルルドの泉で (2009) | hacker(987) | ![]() |
2012-02-15 |
何故あの人であって、私でないのか?あるいは、何故私なのか?
|
|||
白いリボン (2009) | hacker(987) | ![]() |
2011-05-01 |
世にも不気味な物語。
|
|||
眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967) | hacker(987) | ![]() |
2011-01-09 |
「神が人を作ったのではない。人が神を作ったのだ。」(劇中より)
|
|||
悪魔の追跡 (1975) | まんだむ(169) | ![]() |
2010-03-29 |
思わせぶりで不気味な雰囲気を漂わせる前半は良いんですが、、、
|
|||
グラン・トリノ (2008) | hacker(987) | ![]() |
2009-10-12 |
映画を観終わって、まずあらためて思うのは、クリント・イーストウッドは、もう78歳なのだという事実でしょうか。この映画は、そういう彼の「遺書」とも言える作品です。
|
ネタバレ
|
||
尼僧ヨアンナ () | hacker(987) | ![]() |
2008-12-29 |
悪魔祓い(エクソシズム)を、恐らく最初に正面から取り上げた作品ですが、内容は壮絶な愛の物語です。
|
|||
肉体の悪魔 (1971) | hacker(987) | ![]() |
2008-11-24 |
でっち上げの悪魔祓い(エクソシズム)をテーマにした、怪督ケン・ラッセルと怪優オリヴァー・リードがはなつ、実にパワフルな一本。
|
|||
氷点 (1966) | おくらほま(231) | ![]() |
2008-05-05 |
若尾様を堪能しましょう。
|
推薦+1
|
||
ビルマの竪琴 (1956) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-03-08 |
こちらも 市川崑監督は30年後にリメイクしましたね。 私にとって「ビルマの竪琴」は、絶対こちらだな〜。名作です。
|
|||
セブン・イヤーズ・イン・チベット (1997) | tomokili(297) | ![]() |
2007-09-22 |
髪の色は・・・・。
|
|||
デッドマン・ウォーキング (1995) | tomokili(297) | ![]() |
2007-09-19 |
なんでなのー!と、涙、涙、涙とシスターの言葉....
|
ネタバレ
|
||
ベン・ハー (1959) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-03-15 |
とにもかくにも・・・
|