名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
華氏451 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2016-12-18 |
この映画を撮っている間の撮影日誌である、トリュフォー監督による『ある映画の物語』を読んだので、久しぶりに再見し、レビューも全面的に書き直しました。
|
|||
ノスタルジア (1983) | hacker(987) | ![]() |
2008-07-21 |
火と水と母とタルコフスキー
|
|||
緑の部屋 (1978) | hacker(987) | ![]() |
2008-07-05 |
トリュフォーの映画には、死がつき物です。
|
推薦+1
|
||
華氏451 (1966) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-10-23 |
冒頭、映画タイトルもキャスト・スタッフ紹介も、ナレーションで始まり そこに活字はなく、一瞬「あれ?」と思う。
|
ネタバレ
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-08-14 |
何なのでしょう、この感覚は。 映像から私の右脳と左脳に伝わってくる‘何か’に洗脳されそうでした。
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-08-14 |
何がすごいって、第九でしょう、やっぱ!
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
インパクト抜群。これは絶対観ておきたい。
|
|||
時計じかけのオレンジ (1971) | ひろみママ(36) | ![]() |
2006-07-20 |
アンソニー・バージェンスによるディストピア(理想郷ユートピアの正反対の社会)小説を、 鬼才スタンリー・キューブリック監督が映画化したSF作品。良心を持たない邪悪な男性 の姿が、見事なまでにリアル…
|
|||
マルキ・ド・サドの調教哲学 (2005) | 葉直(299) | ![]() |
2006-07-08 |
[スクリーン×1]
|
推薦+2
|
||
モーターサイクル・ダイアリーズ (2003) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-06-09 |
ポンコツバイクに乗ってゲバラとアルベルトがひた走る南米の大自然の景色は美しく こちらも一緒に旅が出来るのです。 南米の風景や風俗も楽しめて、決して押し付けがましくなく、色々考えさせてくれる素晴しい…
|
|||
去年マリエンバートで (1961) | hacker(987) | ![]() |
2006-05-21 |
筋金入りのホラー映画マニア菊池秀行が、怪奇映画ベスト100に挙げている作品です。「記憶」の映画作家アラン・レネが、ヌーヴォー・ロマンの大家アラン・ロブ=グリエの脚本を映画化した、確かに不気味な物語で…
|
推薦+3
|
||
モーターサイクル・ダイアリーズ (2003) | ねん(54) | ![]() |
2006-05-16 |
青臭いうちにやっておかなきゃいけない事のひとつ、旅。 そんな旅へのいざないムービー。 自分が親友だと思ってる(思い込んでる)奴と一緒に見ると吉。 <この映画が合う人> ・旅(≠旅行)未体…
|
推薦+1
|
||
バーバー (2001) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-02-15 |
これぞコーエン兄弟の世界。
|
推薦+1
|
||
エル・トポ (1969) | Sy(17) | ![]() |
2006-02-13 |
大好きなのに二度と観たくない!
|
推薦+2
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-01-12 |
スタリーなんて言わせない映像感覚、キューブリックがフィリーしながら作ったホラーショーな映画
|
|||
ディアボロス (1997) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-12-23 |
「流石パチーノ、悪魔も上手い」と仰る方が多いのでしょうね。私は「何も‘悪魔’やらなくってもいいじゃん、パチーノ」って思った映画です。 それにしても悪魔がニューヨークで法律事務所を経営とはねえ。意味…
|
推薦+1
|
||
ノスタルジア (1983) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-11-02 |
開始から33分は眠いが、それを過ぎると…
|
推薦+3
|
||
時計じかけのオレンジ (1971) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-28 |
前半は下品で、多少行き過ぎた面もあるが、白を強調して潔白さも表してキレイな映画でもある。後半は、科学療法の効果によってストーリーが急転換する感じ。AFI選定歴代46位をマークするに値します
|
|||
バーバー (2001) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-24 |
延々と続く日常がふといやになって、「髪形を変えるように人生をちょっと変えてみよう」と思ったら、あらぬ方向へ転がって、あの顛末に。そりゃー「人生はクソ素晴らしい」と言ってみたくもなるかも。
|
推薦+1
|
||
モーターサイクル・ダイアリーズ (2003) | 珠音(17) | ![]() |
2005-08-16 |
主演は今人気のガエル・ガルシア・ベルナル。 ゲバラのイメージとどうだろう、と思っていましたが、なかなか好感触。 顔が似ている訳ではないものの、なかなかチャーミングで、人々に愛されるゲバラの魅力に…
|
推薦+3
|