名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
男はつらいよ 寅次郎相合傘 (1975) | dreamer(165) | ![]() |
2022-05-20 |
男はつらいよシリーズ中の最高傑作「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」
|
|||
大いなる勇者 (1972) | dreamer(165) | ![]() |
2022-05-04 |
現代では失われてしまった豪放な男の生きざまを通して、人間が生きていく事の意味を、その原点に立ち返って見つめ直す事を描いた「大いなる勇者」
|
|||
座頭市物語 (1962) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-24 |
1962年から1989年までの間に、合計26本製作された"座頭市シリーズ"の記念すべき第1作目の作品「座頭市物語」
|
|||
バニシング・ポイント (1971) | dreamer(165) | ![]() |
2022-02-12 |
映画史に残るアメリカン・ニューシネマの金字塔「バニシング・ポイント」
|
|||
ラスベガスをやっつけろ (1998) | dreamer(165) | ![]() |
2021-11-24 |
天才映像作家テリー・ギリアムが、失われたアメリカン・ドリームの末路をシニカルに皮肉り、笑い飛ばすブラック・ユーモアの快作
|
|||
胸に輝く星 (1957) | hacker2(86) | ![]() |
2021-11-12 |
「我々は先住民(インディアン)を憎むように教えられて育った」という主人公の台詞が印象的な、西部劇の職人アンソニー・マンによる異色西部劇です。
|
|||
瞼の母 (1962) | hacker2(86) | ![]() |
2021-06-23 |
「こうして上下の瞼を合せ、じいっと考えてりゃぁ、逢わねぇ昔のおっかさんの面影が出てくるんだ」
|
推薦+1
|
||
スパイクス・ギャング (1973) | hacker2(86) | ![]() |
2021-05-10 |
リチャード・フライシャーの最良の映画の一つ
|
|||
スケアクロウ (1973) | dreamer(165) | ![]() |
2021-03-14 |
アメリカン・ニューシネマのひとつの頂点を示す、ジェリー・シャッツバーグ監督の秀作「スケアクロウ」
|
|||
ハネムーン・キラーズ (1970) | hacker2(86) | ![]() |
2019-06-26 |
トリュフォーが絶賛したヌーヴェル・ヴァーグ精神にあふれたカルト作品。
|
|||
ガン・ファイター (1961) | hacker(987) | ![]() |
2017-11-12 |
反骨の士ダルトン・トランボの手に成る脚本が素晴らしい愛憎劇の傑作
|
|||
バニシング・ポイント (1971) | hacker(987) | ![]() |
2017-01-09 |
私が学生の頃、学園祭で『明日に向って撃て』と『冒険者たち』とこの作品を、1本100円で上映したことがあり、講堂に入りきれなかったぐらい大盛況だったのがなつかしい思い出です。
|
推薦+3
|
||
マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015) | おれんか(204) | ![]() |
2016-11-18 |
マッドマックスシリーズの中で一番ド迫力だった2に最も近似している気がしました。
|
推薦+1
|
||
マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015) | hacker(987) | ![]() |
2016-09-19 |
久しぶりのマックス復活です。
|
|||
スケアクロウ (1973) | hacker(987) | ![]() |
2016-07-17 |
いわゆるアメリカン・ニューシネマの時代に、数本、場合によっては一本の、印象に残る(必ずしも優れているわけではありません)作品を残して、映画の桧舞台から姿を消していった映画作家が何人かいます。公開当時…
|
推薦+4
|
||
捨身の一撃 (1955) | hacker(987) | ![]() |
2016-02-15 |
ジョゼフ・H・ルイス監督の映像センスが光る作品
|
|||
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ (2013) | おれんか(204) | ![]() |
2014-11-01 |
映像も音楽もとても素敵!まるで私のために作ってくれたの!?思うくらい思いっ切りストライクゾーンなのです。ただ一点を除いては…(涙)
|
推薦+2
|
||
インサイド・ルーウィン・デイヴィス (2013) | hacker(987) | ![]() |
2014-10-19 |
ボブ・ディラン登場以前のNYのフォークシンガーの苦しい日常を描いた作品
|
|||
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ (2013) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-26 |
ジム・ジャームッシュにはアナログと廃墟が似合う。
|
|||
ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-08-31 |
タランティ―ノが西部劇、という認識(内容も知らずに)で観ましたら、、、、、なるほど! こういうことだったのですね。 面白かったです。
|
推薦+1
|