名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
夜よ、こんにちは (2003) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-25 |
テロ事件を追う映画ではなかった・・・したがってバイオレンス映画ではない。 テログループのメンバーと誘拐監禁された首相の‘心のうち’を見せていき、そこに人間らしさを覗かせる映画だ。
|
|||
メトロポリス (1926) | 第三の男(231) | ![]() |
2006-04-09 |
いやあ、信じられん! 美術といいストーリーといい、今日でも十分通用する大傑作。 労働者の姿って、今も昔も変わらないのだなあ... 変えるものがあるとすれば...それは見てのお楽しみ。
|
推薦+2
|
||
波止場 (1954) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-02-04 |
マーロンブランドかっけえ!
|
推薦+1
|
||
波止場 (1954) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-29 |
この映画は重大な疑問点を持つと思う。前提として、ボスに不満を持ち反抗し殺される前に、何かトラブルがあったんだろうから、その時点で波止場で働くのを止めるのが普通なのです。そうとう反抗心があったのだろう…
|
|||
自転車泥棒 (1948) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-08-24 |
しかしながら映像から漂う貧しさはタダモノではありませんよね。 主人公の父親も、ね。
|
|||
自転車泥棒 (1948) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-06-28 |
実に他愛もない話、それをここまで哀愁こめて描ける才能に嫉妬してしまう。
|
|||
自転車泥棒 (1948) | みかん星人(309) | ![]() |
2005-04-07 |
なんとも切ない、、、
|
|||
自転車泥棒 (1948) | 第三の男(231) | ![]() |
2005-02-20 |
多くの人に見て欲しいという希望を込めて5。この映画を見たら悪い事なんかできないと思うんだけどなあ。
|
ネタバレ
|
||
自転車泥棒 (1948) | 刈上ゲひとし(282) | ![]() |
2005-02-15 |
あまりにも切ない話の映画です。かなりの衝撃を受けました。
|