みんなで作る映画データベース
  1. トップ
  2. ドラマ
  3. コメディー..
  4. コメディー

コメディー/人気コメント

順位 名前 ユーザー 推薦数 採点 更新日時
1 月曜日に乾杯! 葉直(299) 6 rating5 2004-08-08
導入と終りの曲は、喜劇的な響きと共に憂鬱も匂います。楽譜を見たわけでは
ないので断言できませんが、1台で右手と左手を…
推薦+6
ネタバレ
2 人情紙風船 第三の男(235) 5 rating5 2006-10-04
厭世的と評される事が多いが、むしろ名も無き長屋の人々のバイタリティを称えた人間賛歌ではないだろうか。
推薦+5
ネタバレ
  いかレスラー 移転先をたどったら閉店(317) 5 rating1 2007-08-09
タイトルから想像できるようにイギリスでヒットしたB級映画『えびボクサー』を踏襲した形かと思われる。しかし、B級ながら期…
推薦+5
4 今宵、フィッツジェラルド劇場で ドンペリ(889) 4 rating5 2007-04-14
劇場に見に行って良かった。アルトマンの素敵な遺作になったと思う。
シンプルにしかもお洒落に「終わり・死」を描いていたの…
推薦+4
ネタバレ
  THE 有頂天ホテル momochichi(408) 4 rating4 2006-01-22
これは映画ではなく、舞台!
推薦+4
  丹下左膳餘話 百萬両の壺 hacker(987) 4 rating5 2005-10-10
現存する山中貞雄作品のうち、最も喜劇的な、と言うか、喜劇そのものです。
推薦+4
  ティム・バートンのコープスブライド みかん星人(309) 4 rating5 2005-10-24
いまどき、人形を動かして、アニメーションを作ると言う、その心意気に感動する。。。

が、しかし、、、
推薦+4
  ドレミファ娘の血は騒ぐ おくらほま(231) 4 rating3 2006-06-09
タイトルからして、まず意味不明ですが、ジャンルが「実験映画」で「ミュージカル」で「コメディー」で「エロ」ときては、まっ…
推薦+4
  ヘアスプレー カトキチ(801) 4 rating5 2007-10-23
趣味嗜好は別にしても、今年では1番良く出来た作品だろう。簡単に言うと『ハッピーフィート』の人間版。
推薦+4
  ティム・バートンのコープスブライド momochichi(408) 4 rating5 2005-11-04
決して子供向けの映画ではありません。
と、言うよりも極上の大人向けラブストーリー。

[2005.11.4]レビ…
推薦+4
  ライムライト ドンペリ(889) 4 rating5 2006-05-09
チャップリンの人生を通して紡ぎ出された言葉で‘其処かしこ’に散りばめられた人生訓(名言)は
チャップリンだからこそ…
推薦+4
ネタバレ
  お熱いのがお好き おくらほま(231) 4 rating5 2008-02-11
マリリン・モンローってエエからだしてんな〜。
推薦+4
  勝手にしやがれ!!英雄計画 hacker(987) 4 rating5 2006-07-08
全部を観ているわけではないのですが、この「勝手にしやがれ!!」シリーズ最後の作品にして、最高の作品だと思います。それだ…
推薦+4
ネタバレ
  ライムライト カトキチ(801) 4 rating5 2006-05-11
大傑作!人生につまずいた時、自分を見つめ直したい時に癒される事必至。
推薦+4
15 ティム・バートンのコープスブライド hacker(987) 3 rating4 2006-01-01
ティム・バートンの頂点の一つでしょう。もしかしたら、ストップ・モーションは、彼の描きたい世界にはぴったりの手法なのかも…
推薦+3
  マーズ・アタック! カトキチ(801) 3 rating4 2005-12-08
この作品こそ究極のおバカ映画だ!!
推薦+3
  ブルース ブラザース カトキチ(801) 3 rating5 2006-01-15
『ムトゥ 踊るマハラジャ』の原点がここにある。
推薦+3
  ティム・バートンのコープスブライド 葉直(299) 3 rating4 2005-11-03
(★4+)
この映画を観た理由はただ1つ。
ティム・バートン監督が、生の世界と死の世界をどう描くのか?
〔スクリ…
推薦+3
ネタバレ
  人情紙風船 ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) 3 rating5 2005-04-13
1937年の映画とは思えない出来。この綺麗な画質、笑いのセンスは普遍です。モノクロ映画を観た事無い方に山中貞雄を推薦し…
推薦+3
ネタバレ
  スー・チーのSEX&禅 ガルマ・ザビ(61) 3 rating4 2005-11-12
「王晶」・・この名前を目にしただけで、
どの様な作品や内容であるかは、
ある程度の期待が高まってしまいます・・。
推薦+3
ネタバレ
©ずばぴたテック