名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
戦場でワルツを (2008) | hacker(987) | ![]() |
2009-11-29 |
1982年、イスラエルのレバノン侵攻の際起こった、サブラ・シャティーラの虐殺に「関わった」監督自身のPTSDを扱う、映画史上稀有なアニメーション・ドキュメンタリー。
|
推薦+2
|
||
バタフライ・エフェクト (2004) | マーク・レスター(26) | ![]() |
2009-03-31 |
惜しい、実に惜しい 。 これが今作を鑑賞し終えたボクの率直な感想でした。
|
ネタバレ
|
||
バタフライ・エフェクト (2004) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-12-13 |
今までのタイムトラベルものを墓石送りにする超傑作。
|
推薦+1
|
||
ボーン・アルティメイタム (2007) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-11-15 |
さすがのクオリティと天才的なグリーングラスの演出。見事な編集。ただ唸るのみ。
|
推薦+2
|
||
ボーン・アルティメイタム (2007) | momochichi(408) | ![]() |
2007-11-11 |
ジェームズ・ボンドを超えた−その名はジェイソン・ボーン!!
|
|||
潮風のいたずら (1987) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-06-26 |
軽く楽しめる映画。 展開は読めますが、主演の二人が楽しそうで、見ていて悪い気はしません。 それにしても、ちょっと恥ずかしくなる邦題だわね〜。
|
|||
メメント (2000) | 葉直(299) | ![]() |
2007-06-20 |
この映画の製作はジャスト2000年。 そーですか、“2000年代記憶もの映画幕開けの1本”とサブタイトルを付けたいですね。 この後多くの記憶ものが出ましたが『メメント』は最もシンプルで、だからこ…
|
推薦+2
|
||
過去のない男 (2002) | キクシュン(11) | ![]() |
2007-03-08 |
一見ほのぼのとした展開で進んで行くんですけど、 記憶を失った彼と出会う人々が、温かいというか 何事もなかったかのように、普通に接してくれる。 それが人生なのかなーと思った映画だった。
|
|||
博士の愛した数式 (2005) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-02-24 |
よく映画にまとめたな〜と思いましたけれど・・・
|
推薦+2
|
||
バタフライ・エフェクト (2004) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-09-19 |
フラッシュバック、タイムスリップ、この手のものが苦手でない人には大丈夫、割りと引き込まれます。 それに結構切ないのよね・・・。
|
|||
メメント (2000) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-05-02 |
よくありそうで、実は極めて個性的なその‘見せ方’は凄い。観る方に記憶力と真剣さが必要な映画ですかね・・・。
|
推薦+5
|
||
WHO AM I? (1999) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-03-20 |
ジャッキー映画の集大成的一大傑作!
|
推薦+2
|
||
WHO AM I? (1999) | 刈上ゲひとし(282) | ![]() |
2006-03-19 |
ジャッキーの傑作の一つでしょう。 アフリカで始まるオープニングから オランダのエンディングまで、 ストーリー的にも映像的にも充分楽しめます。 フランスの新聞記者?クリスティーン役の ミシェ…
|
推薦+1
|
||
過去のない男 (2002) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-02-24 |
一見地味なのに、それが醸し出す独特な世界の印象は不思議と今でもはっきり覚えています。 監督の言わんとすることを読み取る楽しさを味わいました。
|
推薦+3
|
||
バタフライ・エフェクト (2004) | 透明少女(7) | ![]() |
2006-02-15 |
実にリアルでテンポも程よく飽きさせません。
|
推薦+1
|
||
メメント (2000) | momochichi(408) | ![]() |
2005-12-25 |
そうですか・・そういう結末だったんデスね・・・・
|
|||
バタフライ・エフェクト (2004) | ねん(54) | ![]() |
2005-12-04 |
アイディア自体は「世にも奇妙な物語」レベルのSF 。 だが、退屈しないのはその次々に切り替わるシーン展開のスピード感のおかげでしょう。 すべてはフィナーレのために。 <この映画が合う人>…
|
|||
バタフライ・エフェクト (2004) | momochichi(408) | ![]() |
2005-11-13 |
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をリアルに創るとこういう事になるのか!
|
|||
バタフライ・エフェクト (2004) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-15 |
【バタフライ・エフェクト】ある場所で蝶が羽ばたくと、その結果として地球の裏側で台風が起こる、というカオス理論の一つの例え− 言い得て妙なタイトル。前情報は入れずに鑑賞することをお奨めします。 …
|
|||
イングリッシュ・ペイシェント (1996) | 移転先をたどったら閉店(317) | ![]() |
2005-08-31 |
ドンペリさんに同意。これは大人の恋愛映画ですな。 公開当時、ゴリンゴリンの学生だった自分には意味が分からず。ただ、戦争映画にしては映像が綺麗だ、ぐらいにしか感じませんでした。
|
推薦+1
|