順位 | 名前 | ユーザー | 推薦数 | 採点 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ブロークン・フラワーズ | hacker(987) | 4 | ![]() |
2006-05-13 |
推薦+4
|
|||||
ライムライト | カトキチ(801) | 4 | ![]() |
2006-05-11 | |
大傑作!人生につまずいた時、自分を見つめ直したい時に癒される事必至。
|
推薦+4
|
||||
ライムライト | ドンペリ(889) | 4 | ![]() |
2006-05-09 | |
チャップリンの人生を通して紡ぎ出された言葉で‘其処かしこ’に散りばめられた人生訓(名言)は
チャップリンだからこそ… |
|||||
4位 | アメリカ、家族のいる風景 | hacker(987) | 3 | ![]() |
2006-03-04 |
ヴェンダースには、西部の空と大地と路が似合います。
|
推薦+3
|
||||
ハリーとトント | hacker(987) | 3 | ![]() |
2007-10-28 | |
ハリー=老人、トント=老猫、というだけで、ウルウルしてしまう向きもあるかもしれません。でも、切ない話ですが、甘くはあり…
|
|||||
ストレイト・ストーリー | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2005-07-13 | |
おいおい!リンチさんよ!いったいどうしちまったんだ!?
|
推薦+3
|
||||
東京物語 | ドンペリ(889) | 3 | ![]() |
2007-02-11 | |
家族、親と子、兄弟、これら普遍的なテーマを全て盛り込んだ素晴しい映画だった。
この年になって、さらにしみじみ感動。なん… |
|||||
8位 | 恍惚の人 | ドンペリ(889) | 2 | ![]() |
2006-01-15 |
「将来私はボケたい」なんて思っている人はいないのですが ボケ老人が多い現実があるのです。
森繁久彌の熱演には言葉を失… |
推薦+2
|
||||
ハロルドとモード | hacker(987) | 2 | ![]() |
2010-07-31 | |
ハロルドに近い年齢で初めて観て、モードの年齢の方が近くなって、再見しました。
|
|||||
RED レッド | おれんか(204) | 2 | ![]() |
2014-11-08 | |
マルコヴィッチとヘレン・ミレンが出ている限りシリーズ追っかけます。私もこれ大好き!
|
|||||
最後の人 | hacker(987) | 2 | ![]() |
2005-09-11 | |
傑作です。この映画を観ていると、カメラの動きという面では、この映画が作られてから80年間、映画は何を新たに付け加えるこ…
|
推薦+2
|
||||
スペース カウボーイ | 伊達直人(10) | 2 | ![]() |
2006-03-30 | |
あり得るし、あったらいいなと、青春をすぎた男の子たちなら熱くなれる。年を取ったとき、僕たちはまだやれるだろうか。通ウケ…
|
|||||
13位 | ライムライト | ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | 1 | ![]() |
2005-04-05 |
チャップリンが堺正章に見えて仕方なかった。マチャアキの「ライムライト」観てみたい(笑)。かくし芸が全く受けなくて落ち込…
|
推薦+1
|
||||
東京物語 | 第三の男(229) | 1 | ![]() |
2009-07-02 | |
小津安二郎の「よげんの書」(ちょっと古いか...)
|
|||||
ライムライト | みほみほ(40) | 1 | ![]() |
2004-07-12 | |
少女の頃、この映画を見て、チャップリン演じる老人に共感し、涙したが、大人になってこの映画の描く残酷さは現実なんだと気づ…
|
推薦+1
|
||||
ドライビング Miss デイジー | momochichi(408) | 1 | ![]() |
2005-12-07 | |
「遠くの親戚より近くの他人」これは世界共通。
|
|||||
ハリーとトント | dreamer(155) | 1 | ![]() |
2021-05-13 | |
人間の孤独と自由という人生の深淵を客観視して描いた秀作「ハリーとトント」
|
|||||
大自然の凱歌 | 第三の男(229) | 1 | ![]() |
2005-08-23 | |
実はこれを見たかったんじゃないんですけど、こっちを先に見てしまいました。予想外に面白かったです。ジャンル4つも並べまし…
|
推薦+1
|
||||
老人Z | カトキチ(801) | 1 | ![]() |
2005-08-31 | |
じじいのサイバーパンク!!
|
推薦+1
|
||||
ストレイト・ストーリー | dada2(152) | 1 | ![]() |
2005-10-12 | |
私は、淡々として味のあるとても良いお話しだと思いましたよ。
やっぱりリンチらしさも所々に感じますし、 トラクターと… |
推薦+1
|
題名はD.W.グリフィスの名作『散り行く花』Broken Bl…