名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
さらば夏の光 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2007-08-05 |
一柳彗の、一度聞いたら忘れられない美しいメロディーと共に、私の中にずっと沈殿していた作品です。
|
|||
ベスト・フレンズ・ウェディング (1997) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-08-01 |
ミュージカル風の部分もあって楽しいラブコメでした。
|
|||
プリティ ウーマン (1990) | tomokili(297) | ![]() |
2007-07-14 |
最後のシーン、一番大好きです。
|
ネタバレ
|
||
あるいは裏切りという名の犬 (2004) | おくらほま(231) | ![]() |
2007-06-05 |
初めて聞いたとき「すげえ邦題だな…」と思ったものですが、このイメージを裏切らない、大変渋い映画でした。
|
推薦+2
|
||
ベニスに死す (1970) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-05-12 |
この、言葉でうまく言い表わせない何か突き抜けた感じは、ひっきょう『感性に訴える映画』とでも言えましょう。
|
推薦+1
|
||
美女と液体人間 (1958) | カトキチ(801) | ![]() |
2007-05-06 |
『ターミネーター2』よりも鮮烈!
|
推薦+2
|
||
快楽 (1952) | hacker(987) | ![]() |
2007-04-01 |
恋愛映画の名手にして、移動撮影の魔術師、果たして誰のことでしょう。
|
|||
愛と哀しみの果て (1985) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-03-05 |
この年になって久しぶりに見直したら 以前よりずっとずっと感触が良い・・・・。 こ、これはオトナの映画だったのよ!!わかる〜?
|
|||
沓掛時次郎 遊侠一匹 (1966) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-03-03 |
泣けるゥ! この大人の恋愛部分は日本人でなくとも泣けるはず・・・と思う。
|
|||
愛の流刑地 (2006) | 葉直(299) | ![]() |
2007-02-26 |
(★3−) 登録されている*^_^*。『僕は〜』に続けて登録するにはちょっと…映画を語ろうさま、アリガトー、良かったョー。 これもタブー恋愛映画、いや、ご存知ズバリ不倫映画。 予告編を見て、あ…
|
推薦+2
|
||
ティファニーで朝食を (1961) | tomokili(297) | ![]() |
2007-02-22 |
ショーウィンドウに目にしながらフワッと現れたのは・・・
|
|||
Mr.&Mrs.スミス (2005) | momochichi(408) | ![]() |
2007-02-17 |
5.1chモードの夫婦喧嘩
|
|||
愛されるために、ここにいる (2005) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-30 |
まったりとして眠気が襲ってきそうですが こういうの嫌いじゃないですね〜。
|
ネタバレ
|
||
不滅の恋 (1994) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-29 |
これはゲイリー・オールドマンのベートーベン。
|
|||
髪結いの亭主 (1990) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-23 |
なんか、わかるな〜。しみじみ。
|
|||
あるいは裏切りという名の犬 (2004) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-19 |
そこそこ年齢のいった男たちが シブイ演技をみせる。 アクション映画に違いないが ハリウッドのソレとはどことなく違う・・・。
|
推薦+3
|
||
慕情 (1955) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-01-06 |
あまりにも有名なのはやはりこの音楽のお陰でしょうか・・・。香港の美しい風景と音楽でさらに格をあげたような映画かと。 実話とは言え、いかにもオーソドックスなメロドラマらしいメロドラマ。
|
推薦+1
|
||
あるいは裏切りという名の犬 (2004) | まんだむ(169) | ![]() |
2007-01-02 |
ノワールと言うと、当たり外れが激しいイメージがあります。つまらないものは徹底的につまらなかったりするのですが、本作はダニエル・オートゥイユとジェラール・ドパルデュー、渋い二人の存在感も光り、脚本も良…
|
推薦+2
|
||
ホワイト・クリスマス (1954) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-12-24 |
世界中の誰もが知っている曲♪ホワイトクリスマス♪ 甘〜い歌声のビング・クロスビーのオリジナルを本作でお聞きになれば一石二鳥ですわね。
|
推薦+3
|
||
イノセント (1976) | 第三の男(225) | ![]() |
2006-10-21 |
何の罪もない存在が周囲に与える苦悩。
|