名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ (2013) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-26 |
ジム・ジャームッシュにはアナログと廃墟が似合う。
|
|||
ライムライト (1952) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-07 |
「時は偉大な作家なり」チャップリンも偉大な作家なり。
|
|||
ポリス (1985) | hacker(987) | ![]() |
2013-11-23 |
製作当時は日本公開されず、『ソフィー・マルソーの刑事物語』という邦題で、ビデオ化された作品です。この題では観る気になれませんでした。
|
|||
ギルダ (1946) | hacker(987) | ![]() |
2013-10-26 |
黒いドレスを着たリタ・ヘイワースが、歌い踊りながら、黒い長手袋を片方だけ脱ぎ捨てる場面が有名な作品ですが、面白さの本質は別のところにあります。
|
|||
こわれゆく世界の中で (2006) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-09-14 |
結構お気に入りの三人、ジュ―ド・ロウ、ジュリエット・ビノッシュ、ロビン・ライト・ペン(この頃はまだショーン・ペンの妻でした)、特に涙目のロビン・ライト・ペンは大好きなのに〜。 作品としては退屈なの…
|
推薦+1
|
||
熱波 (2012) | hacker(987) | ![]() |
2013-09-14 |
第一部は現在のリスボンを舞台にしたトーキー、第二部は60年代のアフリカ植民地を舞台にしたサイレントという構成の印象的な作品
|
|||
ラヴ・ストリームス (1984) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-08-30 |
早稲田松竹にて初めてみました。 シェイム(2011製作)の基本はコレだったんだなと知りました。シェイムは「濃厚」にしてみたわけですね。そうしないと、太刀打ち出来ないでしょう。
|
推薦+1
|
||
ラヴ・ストリームス (1984) | hacker(987) | ![]() |
2013-08-28 |
「僕が興味を持つのは愛と、愛の欠如だけだ」(「ジョン・カサヴェテスは語る」2000年、幻冬舎刊より)
|
|||
東ベルリンから来た女 (2012) | hacker(987) | ![]() |
2013-07-20 |
ニーナ・ホスという女優のための映画
|
|||
あるいは裏切りという名の犬 (2004) | hacker(987) | ![]() |
2013-06-16 |
なつかしや、ミレーヌ・ドモンジョさん、一目で分かりましたよ。
|
|||
南部の反逆者 (1957) | hacker(987) | ![]() |
2013-05-12 |
『ジャンゴ 繋がれざる者』の公開に併せて、パリでリバイバルされていたレアものです。
|
|||
天国の門 (1980) | hacker(987) | ![]() |
2013-05-06 |
先月パリで観た映画の中では、一番の収穫でした。
|
|||
マリリン 7日間の恋 (2011) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-03-24 |
マリリン・モンローの孤独感、それははっきり伝わった・・・「誰もマリリン・モンローとしてしか愛してくれないの」というマリリンの言葉が全てを物語る。
|
推薦+1
|
||
ローラ (1981) | hacker(987) | ![]() |
2013-03-21 |
ファスビンダー・ファミリー最高の美女バーバラ・スコヴァの魅力満載の傑作
|
|||
マリリン 7日間の恋 (2011) | おれんか(204) | ![]() |
2013-03-01 |
スターになるって大変。著名人ってそれだけで、やはりタダモノじゃないのですね。プライベートで出かけても、ばれた途端、『彼女』を演じ、おしりを振って投げキッス。なんて疲れることでしょう。大変だなーと思い…
|
推薦+1
|
||
間諜X27 (1931) | おれんか(204) | ![]() |
2013-02-18 |
いかにも昔の映画!って感じで、登場人物がみんな芝居がかってるのですが、とっても惹きこまれてしまうのです。
|
|||
ザ・タウン (2010) | hacker(987) | ![]() |
2013-02-12 |
30年代ギャング映画を思い出させると言ったら、ほめすぎでしょうか。
|
推薦+1
|
||
ラスト・ターゲット (2010) | hacker(987) | ![]() |
2012-12-04 |
成功しているとは言えない映画かもしれませんが、このスタイリッシュな雰囲気と静寂さは、二人のきれいな女優さん(!)と併せて、捨てがたいです。
|
推薦+1
|
||
危険なメソッド (2011) | おれんか(204) | ![]() |
2012-11-15 |
舞台になるスイスやウィーンの風景と静かな音楽はとても素敵です。 ただ、あまり共感できず、ピント外れ感が残ります。私の知識不足のせいなのかしら?
|
推薦+1
|
||
RED レッド (2010) | hacker(987) | ![]() |
2012-06-18 |
この作品も脇役が楽しいですね。
|