名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ローマの休日 (1953) | Arutemisu2(6) | ![]() |
2004-12-28 |
今でも色あせない有名なシーンの数々。 あのアパートはどこにあるのかしら。
|
|||
カサブランカ (1942) | Arutemisu2(6) | ![]() |
2004-12-28 |
ボギーのかっこよさは、今の日本人男性に見習ってほしいわ。 でもイルザの可愛らしさや知性は、私たち日本人女性には真似できないわね。
|
推薦+1
|
||
郵便配達は二度ベルを鳴らす (1942) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-29 |
非常に画像が悪く、見ていて目がおかしくなりそうでした。モノクロだからというわけではありません。感動はしない、甘ったるい恋愛映画みたいに感じました。
|
|||
男と女 (1966) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-11-12 |
男がイケてないのが逆に素朴な恋愛感情を醸しているように見えてグット。オープニング、などのダーバ、ダバダバダンが印象的。内容はたいしたことでないと思う
|
|||
カサブランカ (1942) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-27 |
若者から中年には全く知られていない、不朽の名作。第2大戦時のヨーロッパと、アフリカ分割を知らないとダメ。これ以外当てはまらない俳優達、曲、歌、セリフを完璧に練りこんだ作品。AFI(最も権威ある米映画…
|
|||
ライムライト (1952) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-27 |
すごく人生を語るなあ〜と思いました
|
|||
めまい (1958) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-29 |
ヒッチコックの作品で一番画像がきれいなのではないだろうか。見やすいようにできています。最後のキスシーンは、偉大なる映画「カサブランカ」のリックがイルザとのパリでの思い出を思い出した夜のキスシーンをし…
|
推薦+1
|
||
ティファニーで朝食を (1961) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-29 |
オードリーは上品だよなあとつくずく思います
|
|||
第三の男 (1949) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-27 |
推理やミステリー、サスペンスの映画としてこれくらいが妥当。AFI選定歴代57位の偉業は持ってます。私好みではないだけと思う
|
|||
ローマの休日 (1953) | J.S.ミル(128) | ![]() |
2005-10-27 |
有名ないろんな国の名所を映画にたくさん取り入れることで魅力を取り付けている映画と思う。深い感動はないと思う。AFI選定歴代100位に入ってないです。非常に有名ですが、好みではないです
|
|||
カサブランカ (1942) | Rick(1) | ![]() |
2004-11-06 |
大好きです。 私のHNはこの映画から頂きました。。w。 ピアノを弾き語るドゥーリイ・ウィルソンの歌声を是非聞いてください。是非。
|
ネタバレ
|
||
プリティ ウーマン (1990) | dada2(152) | ![]() |
2004-05-30 |
イチゴにシャンパンは、ピクニックの時の定番になってます〜。 私は主人公役の二人がどうも苦手なのでいまいち好きになれませんでしたが、 映画的には良く出来ていると思います。
|
|||
2046 (2004) | dada2(152) | ![]() |
2005-06-14 |
無謀にも『花様年華』を観ないで観てしまいました。 ウォン カーウァイの映画はスレスレ感が良いと思いますが、 (ともすればダサクなりそうなのにスレスレでスタイリッシュとか) 私にはあまり居心地の…
|
推薦+1
|
||
冷静と情熱のあいだ (2001) | dino2(10) | ![]() |
2004-12-30 |
すごく原作も売れていたし、話題になっていたので期待していたのに見事に裏切ってくれました。ストーリーにリアリティーがなさすぎて感情移入も何も出来ないし…。
|
推薦+1
|
||
ひまわり (1970) | emi_love(12) | ![]() |
2005-03-19 |
反戦というテーマを受け入れやすく作っていて、私は好きです。
|
|||
めまい (1958) | emi_love(12) | ![]() |
2005-03-19 |
私の一番好きな映画
|
推薦+1
|
||
RED レッド (2010) | evezay(2) | ![]() |
2014-11-05 |
マルコヴィッチでいちいち笑う
|
|||
ティファニーで朝食を (1961) | give_somebody_a_drubbing(8) | ![]() |
2005-01-20 |
かなりいい
|
|||
沓掛時次郎 遊侠一匹 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2004-10-25 |
日本の恋愛映画ベスト・テンを選ぶとしたら、個人的には絶対入れる作品です。
|
推薦+3
|
||
第三の男 (1949) | hacker(987) | ![]() |
2005-01-07 |
私の知人の年配の方で、この作品が映画史上ベスト・ワンだという方が二人います。その内の一人の方は、一昨年ウィーンへ旅行して、アントン・カラスの住んでいた家を訪ねてきたぐらいです。私も、映画館で観た回数…
|