名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
天使の涙 (1995) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-03-19 |
変態的な人間はあいかわらず、 だがその先にある優しい視点につい笑みがこぼれる
|
|||
天使の涙 (1995) | hacker(987) | ![]() |
2005-03-19 |
直接のコンタクトのない全くない殺し屋とその女性エージェント、唯一の愛情表現が殺し屋が殺しのための一時的なアジトを去った後、証拠隠滅を行う彼女が、殺し屋の寝ていたベッドで突然始めるオナニーという、ウォ…
|
推薦+1
|
||
汚れた血 (1986) | おれんか(204) | ![]() |
2005-03-07 |
ストーリーはアンニュイで退廃的。でもすごいのは影像と音響。いったいどういう特殊効果を使っているの!?と思うくらい出演者の肌が美しい。
|
推薦+1
|
||
東京流れ者 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2005-03-02 |
随分前ですが、パリの映画館で、これを観る機会に遭遇したことがあります。周囲のフランス人の反応が面白かったです。「何じゃ、これは」と思いつつ、無視もできない雰囲気だし、どう解釈したものか、というのが一…
|
推薦+1
|
||
拳銃は俺のパスポート (1967) | hacker(987) | ![]() |
2005-03-01 |
日本の殺し屋映画の最高峰。主演は言わずと知れたエースのジョー!フィルム・ノワールで細部の描写の積み重ねがいかに大事かを如実に見せてくれる映画でもあります。
|
推薦+2
|
||
現金に体を張れ (1956) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-02-28 |
これを越える犯罪映画は無し
|
|||
サムライ (1967) | hacker(987) | ![]() |
2005-01-23 |
アラン・ドロン演じる殺し屋ジェフを描く、スタイリッシュなフィルム・ノワールの見本のような映画です。風貌からしてギャングのようなジャン・ピエール・メルヴィル監督の最も有名な作品でしょう。
|
|||
拳銃魔 (1950) | hacker(987) | ![]() |
2004-12-30 |
『俺たちに明日はない』の18年前に、ボニーとクライドをモデルにして作られた映画として有名です。映画としての魅力という点では、こちらの方がはるかに凄いと思っています。
|
推薦+1
|
||
ファーゴ (1996) | hacker(987) | ![]() |
2004-11-21 |
現在までのところ、コーエン兄弟の最高作と言って良いと思います。でも、何て哀しい作品なのでしょう。ほんのちょっとした歯車のずれ、ほんのちょっとした人間としての弱さ、その弱さを隠すためのちょっとした背伸…
|
|||
みな殺しの霊歌 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2004-10-27 |
集団逆レイプされて自殺した同郷の少年の復讐のために連続殺人を犯すホモ・セクシュアルの男と、止むを得ず人を殺した過去を持つ女との愛。これが、35年以上前に作られたこの映画の物語です。テーマは、どんな場…
|
推薦+3
|