名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ビッグ・コンボ (1955) | hacker(987) | ![]() |
2012-11-01 |
これぞフィルム・ノワール!
|
|||
ヒッチハイカー (1953) | hacker(987) | ![]() |
2012-10-16 |
『ハイ・シエラ』でのボガートの相手役として印象深い美人女優アイダ・ルピーノは、実は監督業の方が好きだったようです。
|
|||
ダークナイト ライジング (2012) | hacker(987) | ![]() |
2012-08-30 |
クリストファー・ノーランのバットマン・シリーズ完結篇
|
推薦+1
|
||
アウトレイジ (2010) | hacker(987) | ![]() |
2012-02-02 |
北野武お得意のピカレスク・ムーヴィー。
|
|||
顔役 (1971) | hacker(987) | ![]() |
2011-11-06 |
全編手持ちカメラ、超クローズアップの連続という、ある意味で相当時代を先取りした作品。
|
|||
女賭博師 (1967) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-12 |
女賭博師には男は要らない。
|
|||
冷たい熱帯魚 (2010) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-12 |
園子温監督の作品を観るのは、これが初めてです。
|
|||
関東女賭博師 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-11 |
このシリーズはほとんど観ていませんが、本作は上の部類ではないでしょうか。
|
|||
キラー・インサイド・ミー (2010) | hacker(987) | ![]() |
2011-09-08 |
S.キング絶賛の原作の映画化です。
|
|||
唇を閉ざせ (2006) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-18 |
原作があるとはいえ、明らかに、ヒッチコック監督の『めまい』を連想させる物語です。
|
|||
キナタイーマニラ・アンダーグラウンド (2009) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-14 |
食事前若しくは食事直後に観ることはお勧めしません。
|
|||
アスファルト・ジャングル (1950) | hacker(987) | ![]() |
2011-02-13 |
これぞ、ハードボイルド!
|
|||
ギャング (1966) | hacker(987) | ![]() |
2010-09-25 |
こういうテーマ(オーソドックスなギャング物)で、2時間半の映画を撮ってしまうのも、メルヴィルらしいです。
|
推薦+1
|
||
みな殺しの霊歌 (1968) | おくらほま(231) | ![]() |
2008-10-29 |
同じ「妹」でも…
|
推薦+1
|
||
ガラスの墓標 (1970) | 第三の男(225) | ![]() |
2008-06-02 |
原題は「インド大麻」のことだそうです。(最初のほうで歌われる歌の字幕では「麻薬」になってたように思います)。でもストーリーの中核はセルジュを中心にした、ジェーンとポールとの三角関係(!)です。邦題「…
|
推薦+1
|
||
血とダイヤモンド (1964) | hacker(987) | ![]() |
2008-02-26 |
実にスタイリッシュな、日本のフィルム・ノワール。
|
推薦+2
|
||
あるいは裏切りという名の犬 (2004) | おくらほま(231) | ![]() |
2007-06-05 |
初めて聞いたとき「すげえ邦題だな…」と思ったものですが、このイメージを裏切らない、大変渋い映画でした。
|
推薦+2
|
||
みな殺しの霊歌 (1968) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-05-31 |
色々な意味で衝撃的。
|
|||
黒衣の花嫁 (1967) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-05-24 |
全体にいまひとつ、盛り上がらない、 ・・・ですがラストは好きです。
|
推薦+2
|
||
サムライ (1967) | 5衛(25) | ![]() |
2007-03-30 |
友人は小鳥だけの殺し屋。友がさえずり危険を知らせる。寡黙な男の映画はいいね〜。
|
推薦+1
|