名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ビリー・ザ・キッド/21歳の生涯 (1973) | hacker(987) | ![]() |
2018-07-15 |
ファースト・シーンとラスト・シーンがカットされて公開されるという暴挙に対し、監督のペッキンパーがMGMを訴えたというエピソードのある映画です。
|
|||
七人の無頼漢 (1956) | hacker(987) | ![]() |
2018-04-30 |
アンドレ・バザンが絶賛した西部劇。ようやく見ることができましたが、やはり傑作でした。
|
|||
必殺の一弾 (1956) | hacker(987) | ![]() |
2017-10-09 |
'The Fastest Gun Alive'という原題が印象的な、隠れた西部劇の傑作
|
|||
ヘイトフル・エイト (2015) | hacker(987) | ![]() |
2017-07-02 |
タランティーノ監督の第8作ということですが、例によって、オマージュ(パクリ?イタダキ?)に彩られた派手な作品です。
|
|||
リンゴ・キッド (1966) | hacker(987) | ![]() |
2016-09-11 |
実在した左利きのガンマン、ジョニー・リンゴを登場させたマコロニ・ウエスタン。ただし、史実とは無関係です。
|
|||
捨身の一撃 (1955) | hacker(987) | ![]() |
2016-02-15 |
ジョゼフ・H・ルイス監督の映像センスが光る作品
|
|||
ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-08-31 |
タランティ―ノが西部劇、という認識(内容も知らずに)で観ましたら、、、、、なるほど! こういうことだったのですね。 面白かったです。
|
推薦+1
|
||
エル・ドラド (1966) | hacker(987) | ![]() |
2013-04-27 |
パリで久しぶりに再見しました。
|
推薦+1
|
||
ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) | おれんか(204) | ![]() |
2013-03-27 |
久々に初期のタランティーノを思い出しました。 不適切な出血量かもしれませんが、そこに目をつぶればかなりの娯楽映画。
|
推薦+1
|
||
ジャンゴ 繋がれざる者 (2012) | hacker(987) | ![]() |
2013-03-12 |
いつかは撮ると思っていた、タランティーノの「マカロニ・ウエスタン」は、やはりレオーネではなくてコルブッチでした。彼はレオーネも好きだそうですけれどね。
|
推薦+1
|
||
夕陽のガンマン (1965) | hacker(987) | ![]() |
2012-04-18 |
この作品も、だんだん古典っぽくなってきましたね。
|
|||
リバティ・バランスを射った男 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2011-11-21 |
何と美しい映画でしょう。
|
|||
モンテ・ウォルシュ (1970) | hacker(987) | ![]() |
2008-11-11 |
失われ行く西部と、時代に取り残された(山田宏一流に言うならば、または「遅れてきた」)男たち、というテーマを真正面から描いた、センチメンタルな西部劇。
|
|||
殺しが静かにやってくる (1968) | ドンペリ(889) | ![]() |
2008-06-17 |
見る順番が悪かったかも・・・
|
推薦+1
|
||
荒野の七人 (1960) | おくらほま(231) | ![]() |
2008-02-04 |
本家と比べてしまうとあれだけど、単品なら充分面白い。
|
|||
許されざる者 (1992) | 第三の男(225) | ![]() |
2007-12-31 |
イーストウッドの映画って実はあんまり見たことないんですけど、先に見た最新作よりこっちのほうが良いかなあと思った。
|
推薦+1
|
||
駅馬車 (1939) | マーク・レスター(26) | ![]() |
2007-05-05 |
ジョン・フォード監督が、現在のハリウッド映画を礎を築き上げた偉大な功労者であることを、今作を鑑賞して今さらながら痛感しました。また、個人的には、壮大なる妄想を2つも広げさせてもらい、作品が持つ度量を…
|
|||
夕陽のガンマン (1965) | 第三の男(225) | ![]() |
2007-04-08 |
話できすぎでないかい?とか(特にあんたの拳銃の弾どうなってんの?モンコーさん)、勧善懲悪的過ぎないか、とか、いろいろありますが、2時間以上飽きないで見られたことは評価したいと思います。
|
推薦+2
|
||
殺しが静かにやってくる (1968) | まんだむ(169) | ![]() |
2007-02-17 |
私も西部劇になじみがないので、それほど違和感無く見てしまいましたが、たしかにゴージャスな毛皮や暖かそうなマフラーを纏ったガンマンたちは、西部劇にはそぐわないですね。
|
|||
ワーロック (1959) | hacker(987) | ![]() |
2006-11-18 |
50年代に、西部劇は、単純な勧善懲悪の対決の図式を抜け出し、徐々に変わっていったわけですが、ロバート・アルドリッチ監督の『ヴェラ・クルス』と並んで、この作品は、映画としての面白さだけでなく、そういう…
|