名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
パルプ・フィクション (1994) | dreamer(165) | ![]() |
2022-05-22 |
「レザボア・ドッグス」で注目を集めたクエンティン・タランティーノ監督の第2作目の作品で、1994年度のカンヌ国際映画祭でグランプリを獲得し、彼の名を一躍全世界の映画ファンに知らしめた、1990年代最…
|
|||
限りなき追跡 (1953) | hacker2(86) | ![]() |
2021-11-16 |
監督のラオール・ウォルシュは、『彼奴は顔役だ!』(1939年)『ハイ・シェラ』(1941年)『白熱』(1949年)の三本のギャング映画で、映画史にその名を残す存在ですが、西部劇でも、アパッチとの対話…
|
|||
スパイクス・ギャング (1973) | hacker2(86) | ![]() |
2021-05-10 |
リチャード・フライシャーの最良の映画の一つ
|
|||
復讐するは我にあり (1979) | dreamer(165) | ![]() |
2021-03-13 |
鬼才・今村昌平監督が描く、人間の原罪と魂の救済のドラマ「復讐するは我にあり」
|
|||
ジャングル横丁 (1960) | おれんか(204) | ![]() |
2013-01-19 |
邦題のセンスに拍手したくなりました。何気にぴったりです、横丁って言い方が。 チープな昼メロ感が、観たことあるわけないのに、何故か懐かしさを誘います。昼メロの感性って万国共通なのでしょうか。子供の頃学…
|
推薦+1
|
||
ギャング (1966) | hacker(987) | ![]() |
2010-09-25 |
こういうテーマ(オーソドックスなギャング物)で、2時間半の映画を撮ってしまうのも、メルヴィルらしいです。
|
推薦+1
|
||
パニック ルーム (2002) | hacker(987) | ![]() |
2008-05-04 |
ジョディさん...。
|
推薦+1
|
||
血とダイヤモンド (1964) | hacker(987) | ![]() |
2008-02-26 |
実にスタイリッシュな、日本のフィルム・ノワール。
|
推薦+2
|
||
パルプ・フィクション (1994) | mochi(104) | ![]() |
2007-10-05 |
いろんな話が交差しあって、なかなか面白い。 時計の話はジーンときました。
|
|||
パルプ・フィクション (1994) | パーマー(79) | ![]() |
2006-07-30 |
緻密に練り込まれた小説を読んでるようで、とても衝撃を受けた。
|
|||
レザボア・ドッグス (1991) | えねぴっこ(40) | ![]() |
2006-06-13 |
「お前はホモだからピンク」
|
|||
パルプ・フィクション (1994) | ガム噛みすぎた(26) | ![]() |
2006-05-15 |
全体的に普通って感じでした。 リアルタイムでみたら凄い!って思ったかも。 今となれば、どうってことないような。。。
|
|||
パニック ルーム (2002) | tomokili(297) | ![]() |
2006-02-03 |
ジョディ・フォスター、良い女優です。 とくかく!自分が出たいと思ったら「これよ!」といつも頭の中で ひらめきがあるそう。そして、この映画もそうですが「フローラ・ プロム」という映画がありまして…
|
|||
パニック ルーム (2002) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-01-30 |
映画ならではの仕掛けとカメラワークが見事。
|
推薦+1
|
||
ペイバック (1999) | ドンペリ(889) | ![]() |
2005-11-16 |
「どうしても7万ドル返せ!」ってしつこいメルでした。ただただそれだけで一気に押し通した映画のようでした。 メルギブソン、痛いの好きね〜。『ブレイブハート』も痛かったし〜。
|
|||
ペイバック (1999) | グノッサ(72) | ![]() |
2005-11-12 |
馬鹿な男は、時に格好良く見える。
|
|||
レザボア・ドッグス (1991) | 透明少女(7) | ![]() |
2005-10-24 |
タランティーノ最高です。
|
推薦+2
|
||
レザボア・ドッグス (1991) | momochichi(408) | ![]() |
2005-09-25 |
久々に見たがやはり傑作だ!
|
|||
鮫肌男と桃尻女 (1998) | おくらほま(231) | ![]() |
2005-09-24 |
若人あきら、じゃなくて、我修院達也演じる「山田」に尽きる。 カトキチさんも書いておられる、便所で「ドナドナ」のシーンが最高です。
|
|||
復讐するは我にあり (1979) | カトキチ(801) | ![]() |
2005-09-07 |
さすが、今村監督!!このパワーですよ!今の日本にないのは!
|
推薦+1
|