名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
ファム・ファタール (2002) | hacker(987) | ![]() |
2014-01-03 |
今となってみると、デ・パルマが巨匠に思えてくるから、不思議です。それだけ、こういう特徴のある映画作家が少なくなってきたということでしょうか。
|
|||
ワンダとダイヤと優しい奴ら (1988) | hacker(987) | ![]() |
2013-05-13 |
バカバカしいと言えばバカバカしいのですが、こういう作品も映画の愉しみのひとつです。
|
推薦+2
|
||
アスファルト・ジャングル (1950) | hacker(987) | ![]() |
2011-02-13 |
これぞ、ハードボイルド!
|
|||
天使の眼、野獣の街 (2007) | まんだむ(169) | ![]() |
2010-03-29 |
これを観たのは新橋のガード下、文化劇場と言う場末の映画館で、電車が通るたびに地響きがするという今では考えられない音響設計の劇場で観たんですが、この映画にはそれも「あり」かなと思いました。
|
|||
オーシャンズ13 (2007) | tomokili(297) | ![]() |
2007-08-10 |
ホテルの採点付ける男に悲劇!
|
ネタバレ
|
||
エントラップメント (1999) | tomokili(297) | ![]() |
2007-07-28 |
キャシー(キャサリン・ゼタ・ジョーンズの愛称名です) がなんとなく・・・・
|
|||
スコルピオンの恋まじない (2001) | ドンペリ(889) | ![]() |
2007-07-01 |
どうみてもジイサンのウディ・アレンのラブコメ、頑張るね〜と。
|
|||
初恋 (2006) | 刈上ゲひとし(282) | ![]() |
2007-01-10 |
よく出来ていると思います。 スクリーンで観て欲しい映画です。 スクリーン端に何気なく映るものからも、 元ちとせの曲とあいまって、 哀愁というのか切なさというのか、 表現できない感覚に包…
|
推薦+1
|
||
初恋 (2006) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-12-11 |
3億円事件の意味が…
|
推薦+1
|
||
オーシャンズ12 (2005) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-10-27 |
………ある意味裏切られた…
|
推薦+2
|
||
ファム・ファタール (2002) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-09-12 |
“運命の女”と“悪女”、2つの意味を持つタイトルだが、“運命”の部分がデカすぎやないかい?
|
推薦+2
|
||
シシリアン (1969) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-08-13 |
フランスの代表選手ジャンギャバン&アランドロン&リノバンチェラが一度に見られる。 ので、悪くない。 後のゴッドファザーの原型が見え隠れします。
|
|||
スリー・キングス (1999) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-08-07 |
ちょっと詰めが甘いがおもしろい。
|
推薦+2
|
||
ピンクパンサー (2006) | 葉直(299) | ![]() |
2006-05-18 |
(★3+) ♪ダッ、ダ、ダッダ、ダッダダッダダッダダッダダァ〜♪チャラララ〜♪ (↑数えないでね) オリジナルを1度も見ていないのに、このフレーズは身体に染み込んでいるのですょ…はて? 何故…
|
|||
黒蜥蜴 (1968) | おくらほま(231) | ![]() |
2006-04-30 |
「○○夫人」という役柄がこれほど似合う俳優が他にいるでしょうか。私なんぞが今更言うまでもなく、緑川夫人=丸山明宏は「はまり役」以外の何者でもありません。
|
推薦+6
|
||
はなればなれに (1964) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-04-18 |
映画界に“かわいい”というジャンルを打ち立てたゴダールの“B級映画”
|
推薦+4
|
||
ブロークン・アロー (1996) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-03-28 |
大作を仕切れる手腕に脱帽だが…
|
推薦+3
|
||
トーマス・クラウン・アフェアー (1999) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-02-23 |
『華麗なる賭け』の原題をそのまま使ったリメイク版。「映像と音楽でこんな感じでスタイリッシュにしてみましたけど」という感じ。 音楽のセンスが抜群です。
|
|||
アドレナリン・ドライブ (1999) | カトキチ(801) | ![]() |
2006-02-06 |
アリアリな設定も許せるパワーがある。
|
推薦+2
|
||
スニーカーズ (1992) | ドンペリ(889) | ![]() |
2006-01-16 |
このキャストがどのように絡むかが楽しみで劇場で見たのですが 豪華キャストのわりに今ひとつ盛り上がりに欠けるけれど ‘つまらない’レベルではありません。
|
推薦+1
|