名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
反逆のメロディ (1970) | hacker2(51) | ![]() |
2019-04-07 |
「時代にあわせて呼吸するつもりはない」という言葉を残した原田芳雄は、やはり70年代の象徴的な役者の一人でした。
|
|||
ウインド・リバー (2017) | hacker2(51) | ![]() |
2019-01-13 |
意欲作とは思いますが...
|
|||
生きていた男 (1958) | hacker2(51) | ![]() |
2018-12-20 |
よくできたサスペンス映画です。
|
|||
スリー・ビルボード (2017) | hacker2(51) | ![]() |
2018-12-11 |
これも拾い物、いやそれ以上の映画です。
|
|||
シークレット・アイズ (2015) | hacker2(51) | ![]() |
2018-11-25 |
アルゼンチン映画『瞳の奥の秘密』のリメイク
|
|||
怪人マブゼ博士(マブセ博士は千の眼を持つ) (1960) | hacker2(51) | ![]() |
2018-09-23 |
フリッツ・ラング監督がドイツに戻って撮った遺作
|
|||
追跡 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2018-06-03 |
ブレイク・エドワードが撮ったとはとても思えない、サスペンス!
|
|||
ディセント2 (2009) | hacker(987) | ![]() |
2017-10-29 |
アイデアとしっかりしたカッティングが印象的だった『ディセント』のダイレクトな続編
|
|||
ブラインドマン その調律は暗殺の調べ (2012) | hacker(987) | ![]() |
2017-07-17 |
リュック・ベッソン脚本というと、どうもあんまり大した映画でないというイメージがあるのですが、これはまずまずです。
|
|||
将軍たちの夜 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2014-03-17 |
先日亡くなったピーター・オトゥールがあまりにも「ハマリ役」の映画
|
|||
ポリス (1985) | hacker(987) | ![]() |
2013-11-23 |
製作当時は日本公開されず、『ソフィー・マルソーの刑事物語』という邦題で、ビデオ化された作品です。この題では観る気になれませんでした。
|
|||
県警対組織暴力 (1975) | hacker(987) | ![]() |
2013-03-01 |
ヤクザと警察の癒着をこれほど露骨に描いた作品もないでしょうね。
|
|||
牝猫と現金 (1967) | hacker(987) | ![]() |
2013-01-31 |
何と申しましょうか...言葉を失います。
|
推薦+1
|
||
ダークナイト ライジング (2012) | ドンペリ(889) | ![]() |
2012-12-13 |
これで完結・・・? 淋しい・・・。 初めに言っておこう。この類の映画は、細部で立ち止まらず「面白かった〜」と思えるかどうかだ。
|
推薦+1
|
||
ダークナイト ライジング (2012) | hacker(987) | ![]() |
2012-08-30 |
クリストファー・ノーランのバットマン・シリーズ完結篇
|
推薦+1
|
||
憲兵と幽霊 (1958) | hacker(987) | ![]() |
2012-06-13 |
憲兵の残虐をテーマにした怪奇映画ですが、スパイ映画の要素を持ち込んだ分、集中力を欠いたような印象を受けます。
|
|||
反逆のメロディ (1970) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-06 |
原田芳雄は、やはり70年代の象徴的な役者の一人でした。
|
|||
天使の眼、野獣の街 (2007) | まんだむ(169) | ![]() |
2010-03-29 |
これを観たのは新橋のガード下、文化劇場と言う場末の映画館で、電車が通るたびに地響きがするという今では考えられない音響設計の劇場で観たんですが、この映画にはそれも「あり」かなと思いました。
|
|||
0課の女 赤い手錠 (1974) | hacker(987) | ![]() |
2009-07-18 |
池玲子と共に東映ポルノ路線を担った、杉本美樹の代表作にして、その正義不在の描写によって、語り継がれるカルト。
|
|||
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! (2007) | ともゆき(47) | ![]() |
2009-04-02 |
単なるおバカ映画ではなかった。パロディの連続のなかに、熱いモノが混じっている。
|
推薦+2
|