名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
スピード (1994) | dreamer(165) | ![]() |
2022-05-22 |
「ダイ・ハード」「氷の微笑」などの撮影監督、ヤン・デ・ボンが監督デビューを飾った"ノンストップ・アクション映画"の傑作「スピード」
|
|||
007/ロシアより愛をこめて (1963) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-20 |
1963年製作、ショーン・コネリー主演、テレンス・ヤング監督によるシリーズ中の最高傑作 「007 ロシアより愛をこめて」
|
ネタバレ
|
||
オデッサ・ファイル (1974) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-19 |
フレデリック・フォーサイス原作のオデッサの謎を追って展開するポリティカル・スリラーの傑作「オデッサ・ファイル」
|
ネタバレ
|
||
今そこにある危機 (1994) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-19 |
国家の組織論と戦略論を軸に、国際政治を描いた大人向けの映画「今そこにある危機」
|
ネタバレ
|
||
フリック・ストーリー (1975) | dreamer(165) | ![]() |
2022-03-27 |
ロジェ・ボルニッシュという元刑事が書いた自伝的な実録小説に惚れ込み、敏腕プロデューサーでもある、アラン・ドロンが映画化権を買って製作・主演した「フリック・ストーリー」
|
|||
マシンガン・パニック (1973) | dreamer(165) | ![]() |
2022-03-18 |
MWA賞の最優秀長編賞受賞の世界的なベストセラー小説「笑う警官」の舞台をサンフランシスコに移して映画化した「マシンガン・パニック」
|
|||
チャイナタウン (1974) | dreamer(165) | ![]() |
2022-02-05 |
レイモンド・チャンドラー、ロス・マクドナルドへのオマージュを込めたハードボイルド探偵映画の傑作「チャイナタウン」
|
|||
黄昏のチャイナタウン (1990) | hacker2(86) | ![]() |
2022-02-01 |
傑作『チャイナタウン』から16年後に公開された、ダイレクトな続編です。
|
|||
チャイナタウン (1974) | hacker2(86) | ![]() |
2022-01-31 |
久しぶりに再見しました。評価を上げます。
|
推薦+1
|
||
夜の大捜査線 (1967) | dreamer(165) | ![]() |
2022-01-15 |
南部の強烈な人種偏見と闘いながら、鋭い人間描写と緊迫感に満ちた演出で描く社会派サスペンス映画の傑作 「夜の大捜査線」
|
|||
唇からナイフ (1966) | hacker2(86) | ![]() |
2021-10-26 |
ハチャメチャです。
|
|||
ルーキー (1990) | hacker2(86) | ![]() |
2021-10-25 |
典型的な「お師匠さんと弟子」の話のようですが、ちょっとひねってあります。
|
|||
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ (2020) | hacker2(86) | ![]() |
2021-10-17 |
『もっとも危険な遊戯』の松田優作の有名なシーンを再現してくれたことに感謝です。
|
|||
死刑台のエレベーター (1957) | dreamer(165) | ![]() |
2021-05-16 |
都会を映すノワールなモノクロ映像と即興演奏によるジャズの音楽が、現代人の空虚な心理を斬新な演出で鋭く抉ったルイ・マル監督の秀作「死刑台のエレベーター」
|
|||
トラフィック (2000) | dreamer(165) | ![]() |
2021-05-11 |
スティーヴン・ソダーバーグ監督が迫真のドキュメンタリー・タッチで描いた、社会派群像劇の秀作「トラフィック」
|
ネタバレ
|
||
刑事マディガン (1968) | hacker2(86) | ![]() |
2021-04-10 |
ドン・シーゲルにしては珍しく、アクションより警察官の姿と生活に重点を置いた作品です。
|
|||
砂の器 (1974) | dreamer(165) | ![]() |
2021-03-07 |
宿命のもつ哀しみを打ち破ろうとする人間の栄光と挫折を描いた、日本映画史に残る不朽の名作「砂の器」
|
|||
夜の大捜査線 (1967) | hacker2(86) | ![]() |
2021-01-12 |
昨年のBLM運動を振り返って、再見し、原作も再読しました。
|
推薦+1
|
||
間諜最後の日 (1936) | hacker2(86) | ![]() |
2020-04-08 |
明らかにマデリーン・キャロルをきれいに撮ることが、ヒッチコックの大きな関心だった作品。
|
|||
運び屋 (2018) | hacker2(86) | ![]() |
2019-07-04 |
実在した90歳の麻薬運び屋をモデルに、クリント・イーストウッドがおのれの人生を語った作品です。
|