名前▲▼ | ユーザー▲▼ | 採点▲▼ | 更新日時▲▼ |
---|---|---|---|
三匹の侍 (1964) | dreamer(165) | ![]() |
2022-05-16 |
反権力の颯爽とした三人の浪人を描きながら、他方で生きるために権力に使われる冴えない浪人を、ニヒリズムの視点で描いた「三匹の侍」
|
|||
座頭市物語 (1962) | dreamer(165) | ![]() |
2022-04-24 |
1962年から1989年までの間に、合計26本製作された"座頭市シリーズ"の記念すべき第1作目の作品「座頭市物語」
|
|||
反逆のメロディ (1970) | hacker2(86) | ![]() |
2019-04-07 |
「時代にあわせて呼吸するつもりはない」という言葉を残した原田芳雄は、やはり70年代の象徴的な役者の一人でした。
|
|||
斬る (1968) | hacker(987) | ![]() |
2015-05-06 |
黒澤明へのオマージュ(若しくはパロディ)にあふれた娯楽時代劇
|
|||
新座頭市物語 折れた杖 (1972) | hacker(987) | ![]() |
2014-03-31 |
勝新太郎監督作品としては、失敗作の部類でしょう。
|
|||
新座頭市物語 笠間の血祭り (1973) | hacker(987) | ![]() |
2014-03-26 |
古き良き座頭市
|
|||
眠狂四郎 無頼剣 (1966) | ドンペリ(889) | ![]() |
2013-05-21 |
池袋文芸坐にて。 良いものを観た! 古いフィルムで「雨が降っている」のも、この歳になるとある意味感動! 懐古です。 内容もとても面白かったのですが、何より天知茂への評価が断然上がった!!
|
推薦+1
|
||
座頭市(2003) (2003) | hacker(987) | ![]() |
2012-01-31 |
北野武は、やはり素晴らしい!
|
|||
座頭市千両首 (1964) | hacker(987) | ![]() |
2011-11-01 |
シリーズ2度目の勝新太郎と若山富三郎の兄弟対決。
|
|||
新・座頭市物語 (1963) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-31 |
このシリーズは、本作からカラーとなりました。
|
ネタバレ
|
||
続・座頭市物語 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-28 |
第一作の一年後という設定で、物語としてはつながっていますが、主軸は座頭市の兄弟葛藤です。
|
|||
座頭市物語 (1962) | hacker(987) | ![]() |
2011-10-27 |
シリーズの記念すべき第一作ということだけでなく、三隅研次監督作品としても、時代劇の歴史の中でも評価されるべき傑作。
|
ネタバレ
|
||
女囚さそり 第41雑居房 (1972) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-19 |
「私を売ったね」「みんな死んでるよ」この映画の梶芽衣子の台詞はこれだけです。主演女優の台詞の少なさとしては、ギネスブックものです。
|
|||
反逆のメロディ (1970) | hacker(987) | ![]() |
2011-08-06 |
原田芳雄は、やはり70年代の象徴的な役者の一人でした。
|
|||
緋牡丹博徒 お竜参上 (1970) | hacker(987) | ![]() |
2011-07-03 |
この作品には、有名なシーンが二つあります。
|
|||
緋牡丹博徒 花札勝負 (1969) | hacker(987) | ![]() |
2011-06-26 |
このシリーズの藤純子は、時として、ぞくりとするくらい美しいです。
|
|||
眠狂四郎 円月斬り (1964) | hacker(987) | ![]() |
2011-02-12 |
第3作にして、眠狂四郎は独り立ちします。
|
|||
眠狂四郎 人肌蜘蛛 (1968) | hacker(987) | ![]() |
2011-01-09 |
血にまみれた、シリーズ屈指のカルト・ムーヴィー。
|
|||
眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967) | hacker(987) | ![]() |
2011-01-09 |
「神が人を作ったのではない。人が神を作ったのだ。」(劇中より)
|
|||
眠狂四郎 無頼剣 (1966) | hacker(987) | ![]() |
2010-10-30 |
天知茂は、時代劇最高の悪役です。
|