順位 | 名前 | ユーザー | 推薦数 | 採点 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ラスト サムライ | 葉直(299) | 6 | ![]() |
2005-08-06 |
推薦+6
|
|||||
2位 | インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 | カトキチ(801) | 4 | ![]() |
2005-05-30 |
盛りだくさん!
|
推薦+4
|
||||
3位 | アポカリプト | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2007-07-03 |
超が付くほどの大傑作。観ないと絶対に後悔する事必至。
|
推薦+3
|
||||
パイレーツ・オブ・カリビアン | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2006-08-05 | |
映画公開の前日だったか、たまたまTV番組で“たこ”の話が出た。
日本人の“たこ”年間消費量は18万トン…よくわかんな… |
推薦+3
|
||||
エラゴン 遺志を継ぐ者 | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2007-02-25 | |
(★3−)
ジェレミー・アイアンズ、ロバート・カーライル、ジョン・マルコヴィッチの3俳優。 彼らは、これがどんな映… |
推薦+3
|
||||
どろろ | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2007-03-14 | |
(★4+)
B級のような、いやそうじゃない、どう書けば?と考えること暫し…… ………お!そうだ。 “大衆映画” … |
|||||
北北西に進路を取れ | ドンペリ(889) | 3 | ![]() |
2006-03-04 | |
サスペンス色はもちろん充分ながら 娯楽映画としても充分楽しめる、その意味ではヒッチコック作品の中ではダイナミックと言え…
|
推薦+3
|
||||
スター・ウォーズ エピソード3 | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2005-07-24 | |
(★4−)あまり良いことを書いていませんが、このシリーズは好きです。
このシリーズをあくまで娯楽作品と見ればよい… |
|||||
スター・ウォーズ エピソード1 | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2006-04-13 | |
大興奮!これぞ『スターウォーズ』だ!
|
推薦+3
|
||||
パイレーツ・オブ・カリビアン | ドンペリ(889) | 3 | ![]() |
2006-08-04 | |
まあねえ・・・ちょっとダラダラ引っ張りすぎね。
結局何の解決にもなってなくて・・・次回作をどうぞ!という映画です(笑… |
推薦+3
|
||||
隠し砦の三悪人 | ahaha(2) | 3 | ![]() |
2005-05-04 | |
私は、黒澤作品では時代劇が好き。そして、黒澤時代劇・マイベスト3(他に「羅生門」「椿三十郎」・・・ああ、「赤ひげ」を落…
|
|||||
ラスト サムライ | momochichi(408) | 3 | ![]() |
2007-02-08 | |
武士道とは・・・・
|
|||||
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 | 葉直(299) | 3 | ![]() |
2006-03-05 | |
(3/9追記)今後ご覧になる方にお願いです♪
最後の方で白い魔女の衣装の色が、それまでの白っぽいものと違って土っぽい… |
|||||
フィツカラルド | まんだむ(169) | 3 | ![]() |
2007-02-26 | |
この作品における監督のヘルツォーク、主演のK.キンスキーを”狂人”と評した映画評が多いようですが、私はそうは感じません…
|
|||||
どろろ | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2007-01-28 | |
エンドクレジットさえも不満。
|
推薦+3
|
||||
どろろ | dada2(152) | 3 | ![]() |
2008-08-07 | |
始めの方は頑張って撮っていたが、そううちなんだかヤケクソ加減になってきて、グダグダの映画になってまいそうなトコロを、柴…
|
推薦+3
|
||||
ラスト サムライ | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2005-08-07 | |
“間違った日本”が逆に日本の文化を尊重している
|
|||||
ロスト・ワールド | momochichi(408) | 3 | ![]() |
2006-02-20 | |
やっぱスピルバーグはこうでなくっちゃ!
|
|||||
ビー・ムービー | カトキチ(801) | 3 | ![]() |
2008-02-16 | |
ハリウッドのネタ不足はもはや深刻なのか。
|
推薦+3
|
||||
20位 | ラスト サムライ | ムービーブルース(59) | 2 | ![]() |
2005-05-10 |
日本人の演技と、外人の演技とを比較するのは、そもそもが異なると思うので、自分の中ではそこは評価に値しませんでした。『日…
|
推薦+2
|
今の(というのは以前どうであったか肌…