ドンペリ(889) | ![]() |
2006-09-16 |
「猫は家につく」「犬は人につく」と昔から申します。まさにその通りです。
|
推薦+2
|
|
みあ(15) | ![]() |
2005-02-19 |
あまり映画を観ても感動しない人だったのですが、 これには号泣。テレビで観ててよかった〜とむせび泣きながら思いました。 ほとんどトラウマ的で、タイトルとかパッケージ見ただけでじんわりきちゃいます。
|
||
移転先をたどったら閉店(317) | ![]() |
2004-10-18 |
動物ネタは汚ねーぞ!絶対泣く。。。
|
推薦+2
|
解説 | 飼主の大学教授が亡くなってからも、渋谷の駅で主人を待ち続けた忠犬ハチの実話を基に人間と動物の交流を描く。 |
---|---|
Wikipedia の解説 |
a
Wikipediaの全文 |
スタッフ |
|
配役 | |
制作国 | 日本 |
制作年 | 1987 |
![]() |
---|
ノンフィクション映画 | 移転先をたどったら閉店 | 非公開 | 2007-04-23 |
こんなタイトルですが、映画によってはかなり脚色されているものもあるかと思います。
大きな枠で「史実=実在した人物・出来事、歴史背景が分かるもの」をテーマに手掛けられた作品の紹介という意味でとらえていただきたいです^^;
やはり、自分が生まれる前の人物や事件でリアルタイムで知りえることが出来ないことを、映画…
|
|||
邦画 | 移転先をたどったら閉店 | 非公開 | 2006-08-14 |
邦画ってTVドラマ化の映画版、著名人監督(大沢、北野など)、大物監督アニメぐらいしか、注目されてませんよね。
「たまには邦画でも見るかぁ〜」な感覚が多々あるような。。。
ハリウッドも迫力あって面白いけど、自国の映画も負けちゃーいません。見せ方はは違うけど、目に訴えるのではなく、心に訴えかける作品が目立ちます。そん…
|
トラックバックがありません |
登録日時 | 2004年10月18日 15時49分 |
---|---|
更新日時 | 2004年10月18日 15時49分 |
登録者 | 移転先をたどったら閉店 |