第三の男(229) | ![]() |
2006-10-04 |
厭世的と評される事が多いが、むしろ名も無き長屋の人々のバイタリティを称えた人間賛歌ではないだろうか。
|
||
カトキチ(801) | ![]() |
2005-06-30 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★!ホントに凄すぎます!
|
推薦+2
|
|
hacker(987) | ![]() |
2005-06-05 |
弱冠25歳で『市民ケーン』を撮ったオーソン・ウェルズが天才なら、弱冠28歳でこの映画を遺作として残した山中貞雄もまた天才であること、そしてこの作品が全世界史レベルでの傑作であることに疑いはありません。
|
推薦+2
|
|
ゴロにゃ〜ゴ伯爵(113) | ![]() |
2005-04-13 |
1937年の映画とは思えない出来。この綺麗な画質、笑いのセンスは普遍です。モノクロ映画を観た事無い方に山中貞雄を推薦します。
|
解説 | 山中 貞雄の遺作。 |
---|---|
スタッフ |
|
配役 |
|
制作国 | 日本 |
制作年 | 1937 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
これだけは観ておきましょう | hacker | 非公開 | 2009-08-13 |
数十年にわたって、映画を観散らかしてきたオジ(イ?)サンが、最近映画を観だした若人の参考になればと思って、遺言がわりに、作った特集です。
ですので、個人的には、お気に入りのマニアックな映画類は、外してあります。それから、今世紀製作の映画も、外してあります。比較的、一般に知られているような作品が中心ですが、いずれも、…
|
|||
私的映画史に残る傑作 | ゴロにゃ〜ゴ伯爵 | 非公開 | 2008-03-20 |
映画人はアカデミー賞、パルム・ドール、金熊賞、金獅子賞と後世に名を残すべき傑作を見つけ出す。また、有名な評論家になれば、映画史上にその名を残すべき作品を紹介している。そこで、私もやりたくなったので時代に囚われず、他人に囚われず、自分基準で傑作と評価する特集。
★自分の精神に触れられた魂の映画
【『晩春』】【『…
|
|||
映画館で観よう〜カトキチ編〜 | カトキチ | 非公開 | 2005-11-05 |
「映画っていうのは僕らの時代は一期一会だったんです」映画監督の大林宣彦はこう語る、
つまり昔、映画は一回きりの娯楽、観たければ何回も劇場に足を運び、
脳みそにたたきこまなければいけなかった。
僕ら世代になってしまうと映画というのはもはやビデオレンタルで気軽に見れるメディアになり、
DVDが登場してからは、最高…
|
トラックバックがありません |
登録日時 | 2005年04月05日 23時45分 |
---|---|
更新日時 | 2005年04月05日 23時48分 |
登録者 | ゴロにゃ〜ゴ伯爵 |